山形県米沢市 龍泉寺/堀粂之助墓所

明治元年8月23日、
新政府軍鶴ヶ城に迫り、
会津藩籠城戦を決意しました。
そこで友軍の米沢藩に援軍を要請する為、
堀粂之助吉村寅之進を米沢に派遣。
2人は9月3日に米沢に到着し、
直ちに家老竹俣久綱に面会し、
包囲された鶴ヶ城への援軍を要請します。

しかし米沢藩は総督色部長門新潟で失い、
全軍を新潟から退却させており、
土佐藩高鍋藩広島藩に降伏を勧められ、
※土佐藩は藩主斉憲の正室貞姫の実家、
 高鍋藩は9代治憲の生家、
 広島藩は11代斉定の継室美代姫の実家。

既に新政府軍に降伏を申し入れており、
藩主の上杉斉憲は謹慎していました。
援軍を断られた使者の堀粂之助は自害。
龍泉寺に葬られています。


龍泉寺」。
寺歴はよくわかりませんが、
米沢城下東側にある浄土宗の寺院。
あとで調べたところによると、
米沢藩医伊東家の菩提寺でもあるようで、
伊東家は藩医伊東昇迪伊東祐順
政治家平田東助、寺社建築家の伊東忠太
昭和期の海軍中将平田昇を輩出しています。


誠忠義勇居士」。
会津藩士堀粂之助光器の墓。
堀は米沢藩に援軍を断られて悲観し、
君命に背いた事を恥じて自刃を決めますが、
吉村は米沢が駄目なら仙台へと主張。
しかし堀は君命は米沢藩の援軍要請で、
仙台藩の援軍要請ではないとこれを拒絶し、
2人の意見が割れた為に別れ、
堀は東町の旅籠越後屋の主人に金子を与え、
一室を借りて後事を託して自刃しました。
主人はこの金子で龍泉寺に葬ったそうで、
写真中央の墓碑を建立しています。
後の昭和46年に新しい墓碑が整備され、
時世の歌碑も建立。
 神かけて誓ひしことのかなはねば
      ふたたび家路思はざりけり


同じく使者の吉村寅之進のその後は不明。
戦死は確認されていないようで、
たぶん同役が潔い死を選んで称えられた為、
これを恥じてひっそり暮らしたのでしょう。
しかし吉村の意見は至って正論ですし、
命じた君主松平容保が欲しいのは援軍で、
[米沢の援軍]ではないはずです。
仮に米沢藩でも抗戦派もいたでしょうから、
義勇兵を集める事もできたかもしれません。
また仙台藩で援軍が求められるならば、
それによって君命に報いる事もできたはず。
※勿論仙台藩でも断られたでしょう・・。

堀の潔さには美しさがありますが、
だからといって援軍を断った米沢藩、
堀のように自害しなかった吉村、
それぞれ事情も思惑もあるわけで、
それを責めるのは誰にも出来ません。

■関連記事■
京都府京都市 金戒光明寺
 京都守護職本陣となった浄土宗大本山。
京都府京都市 黒谷会津藩殉難者墓地
 京都在陣中に死亡した藩士達の墓地。
下関市長府 会津のスパイの墓
 会津藩は間者を忍びこませていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です