石川県金沢市 野田山墓地/横山家墓所

加賀藩家臣の最高位の人持組頭8家は、
いずれも万石以上の禄高を有しており、
他藩でいう永代家老家にあたります。
この8家は加賀八家と呼ばれており、
本多家長家横山家前田土佐守家
前田対馬守家奥村宗家奥村内膳家
村井家と定められていました。

上記の8家のうち、
前田対馬守家以外の7家は、
野田山にあります。
※本多家は野田山墓地隣接の大乘寺墓地

横山家墓所へ。

野田山墓地地図。
上側の空白の部分が前田家墓所
横山家の墓所は赤枠の位置です。

初代横山長隆稲葉一鉄の家臣でしたが、
同僚と争って相手を殺してしまった為、
出奔して金森長近に仕えた後、
前田利家の嫡男前田利長に出仕。
賤ヶ岳の戦い殿軍を務めて討死します。

横山家墓所」。
横山家の墓所は他家より低い位置ですが、
面積や墳墓数は最大規模です。


円通院傑山長英大居士」。
横山家2代当主横山長知の墓。
前田利長は長知を重臣として登用しますが、
利長が前田家を継ぐと古参は長知を嫌い、
前田家の重臣に列させる事に反発。
しかし利長は長知を腹心として用いました。
長知は次代前田利常にも仕えますが、
利常の勘気を受けて比叡山に出奔。
後の大坂冬の陣直前で帰参しており、
続く夏の陣でも戦功を挙げた他、
戦後の大坂城修築普請も担当しています。
以後は前田家で重用されており、
横山家は後に加賀八家となりました。

幕末の当主は11代横山隆平

紹隆院殿前従五位平等全功居士 尊儀」。
11代当主横山隆平の墓。
10代横山隆章の嫡男横山隆貴の長男で、
父の早逝で隆章の継孫となり、
祖父の死去に伴い家督を相続します。
幕末期には目立った活躍はありませんが、
廃藩置県後は鉱山主として財を成しました。
明治36年、死去。

初期は奥村家と対立していたようですが、
その後は婚姻や養子縁組を重ね、
奥村家と良好な関係を築いています。

■関連記事■
石川県金沢市 加賀藩前田家墓所①//
 加賀藩前田家の歴代墓所。
石川県金沢市 野田山墓地/村井家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 野田山墓地/奥村内膳家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 野田山墓地/長家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 野田山墓地/前田土佐家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 野田山墓地/奥山宗家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 大乘寺/加賀本多家墓所
 野田山にある加賀八家の歴代墓所。
石川県金沢市 玉龍寺/前田対馬守家墓所
 玉龍寺にある加賀八家の歴代墓所。