岡山県倉敷市 川辺宿跡

川辺宿西国街道の19番目の宿場で、
高梁川の西側に置かれました。
宿場は岡田藩伊東家の領地で、
一時期は宿場内に陣屋が建てられ、
藩の拠点にもなっています。
※陣屋は領内で数度移転しており、
 最終的に岡田陣屋となりました。


真備町川辺周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが川辺宿跡。
高梁川にはは架けられておらず、
渡し場があったようです。


川辺宿跡」。
川辺周辺は水害の多かった場所で、
幾度もその被害に遭ったようです。
近年では平成30年西日本豪雨災害で、
川辺地区の殆ど全ての家屋が浸水
現在もその爪痕が残っており、
更地が多く見受けられました。
その為か宿場時代の面影は皆無で、
新しいお家が目立っています。


川辺本陣跡」。
本陣を務めた藪波惣七家の跡。
横溝正史の小説金田一耕助シリーズの、
第1作である本陣殺人事件は、
この藪波家がモデルであるという。
現在の跡地は植村歯科となっています。
※藪波家は維新後に岡田に移住。


川辺脇本陣跡」。
脇本陣を務めた日枝家の跡。
跡地は消防団の倉庫となっています。

享保14年(1729)に江戸へ向かったは、
同年4月12日に川辺宿に到着します。
この珍しい宿泊者を一目見ようと、
殿様内記様が宿内の源福寺に入り、
藪の中から像を御覧になったとのこと。
この殿様は6代藩主伊東長丘のようで、
内記様は長丘の息子と思われますが、
後の7代伊東長詮なのか、
別の誰かなのかはよくわかりません。
こっそり覗いたというのが面白いですね。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
岡山県倉敷市 岡田陣屋跡
 岡田藩伊東家の陣屋跡。