岡山県岡山市 板倉宿跡

板倉宿西国街道の18番目の宿場町。
岡山城より西側の最初の宿場町で、
南に行けば庭瀬藩の陣屋町、
北に行けば足守藩の陣屋町があり、
交通の要所であると共に、
吉備津神社の参道も繋がって、
大変に賑わった宿場町だったようです。


JR吉備津駅周辺。緑の線が街道筋で、
青い線は吉備津神社参道。
青でぼかした辺りが板倉宿跡。


旧山陽道 板倉宿」。
吉備津神社参道との追分にある看板。
板倉宿は庭瀬藩領であったという。
また板倉は源平時代の古戦場で、
平家方の姉尾兼康背水の陣を敷き、
木曽義仲に敗れて自害しています。


板倉宿跡」。
宿場の家屋は更新されており、
その面影はあまりまりませんが、
僅かに古い商家も残ってはいます。
当時は茶屋旅籠が多く軒を連ね、
芸子遊女も沢山いたという。


板倉本陣跡」。
鯉山コミュニティハウスのある場所が、
板倉宿の本陣を務めた東方家の跡地。
元々本陣は吉備津神社門前町宮内にあり、
中田家が務めていたようですが、
ここにあった仲達家に変更されて、
後に東方家を名乗ったとのことです。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
岡山県岡山市 吉備津神社
 近隣にある備中国一宮。
岡山県岡山市 岡山宿跡
 西国街道の17番目の宿場町。
岡山県倉敷市 川辺宿跡
 西国街道の19番目の宿場町。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です