山口県周南市 三家老幽閉之地

禁門の変の敗戦後、
指揮を取った三家老は自領で謹慎。
その後第一次長州征伐での降伏条件として、
三家老の切腹四参謀の斬首が要求され、
当時の俗論党政府はこれを受け入れた為、
三家老は徳山藩に預けられます。

国司親相澄泉寺益田親施惣持院
福原元僴は徳山藩士衣笠伊織宅と、
3人はそれぞれ別の場所に幽閉されました。

周南市徳山周辺(三家老幽閉地の場所)

古川薫著「野山獄相聞抄」には、
見事な御最期」という短編があり、
その時の様子が描かれています。
もちろん小説なので創作なのですが、
三家老の心情を想像するには、
とても良い作品だと思います。

国司親相は禁門の変で天龍寺に布陣。
来嶋又兵衛らと共に西側から京に入り、
中立売から蛤御門を攻めました。

国司親相幽閉賜剣之地」。
大成寺参道脇にある御弓丁公園に、
国司が幽閉された事を示す石碑があります。
国司は澄泉寺は幽閉されており、
元治元年11月12日に切腹しました。
※澄泉寺は明治4年に廃寺。
寺は100m程西にあったとされ、
開発の為にここに碑を移設したようです。
朝銀西信用組合徳山支店あたり。 

益田親施は禁門の変で山崎に布陣。
後陣として待機していましたが、
先鋒が敗れた為に戦には参加していません。

益田親施幽閉賜剣之地
毛利町のモウリマンションの一角に、
益田が幽閉された事を示す碑があります。
やや東寄りの位置にかつて惣持院があり、
益田はそこで幽閉されて切腹しました。
※惣持院も明治4年に廃寺。

福原元僴は禁門の変で伏見に布陣。
大垣藩会津藩新撰組と戦い、
激戦の末に自らも負傷しています。

福原元僴幽閉之地」。
石碑は周南市立中央図書館前付近。
この辺りに衣笠伊織宅がありました。
福原は徳山藩主の血を引いていた為、
※8代毛利広鎮の六男で9代毛利元蕃の兄。
領内で切腹させるのは忍びないと、
岩国領に送られ龍護寺で切腹しました。
※国司と益田の碑は幽閉賜剣之地で、
 福原の碑は幽閉之地になっています。

禁門の変は三家老独断とされた為、
長州藩及び藩主に非が及ぶ事は無くなり、
第一次長州征伐は回避されます。
三人の死が長州を救ったといえるでしょう。

しかしながら小期間ながら三家は断絶
体面上主に逆らった家という事になる為、
福原、益田、国司を名乗ることができす、
名誉回復は幕長戦争の勝利後となるまで、
三家は待たねばなりませんでした。

■関連記事■
広島県広島市 国泰寺跡
 三家老の首実験が行われた幕軍本営跡。
萩市 東光寺
 三家老の墓碑もあります。
「野山獄相聞抄」古川薫
 三家老の最後が描かれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です