広島県大竹市 長州の役戦跡 苦の坂

苦の坂西国街道の難所のひとつ。


小方町小方周辺。緑の線が街道筋。
木野側に四町九間(4513m)の急坂があり、
防州側に対する防備に適していました

慶応2年6月13日。
長州征討軍先鋒の彦根藩兵与板藩兵は、
岩国領との国境である大竹村に布陣。
翌14日に対岸の長州勢と戦闘を開始します。

一方で別動隊として高田藩兵千余名は、
立戸から苦の坂に進み、
長州諸隊2百余名と交戦しました。


長州の役戦跡 苦の坂入口」。
※広島県大竹市木野2丁目8

遊撃軍主力の長州勢はミニエー銃を装備し、
散兵戦術を用いて高田藩兵を圧倒しました。
敗走した高田藩兵は戦線を離脱。
遊撃軍はこれを追って玖波村まで進撃し、
同じく敗走する彦根藩兵らは退路を断たれ、
総崩れして退却しています。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
広島県廿日市市 残念さん(残念社)
 戦死した宮津藩士依田伴蔵の墓 。
岩国市周東町 通化寺/遊撃軍の本陣
 芸州戦争時の遊撃軍の本陣。
福岡県北九州市 志津摩橋と中野橋
 小倉戦争の激戦地。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です