谷中霊園へ初訪問。
政府は朱引内の埋葬を禁止し、
明治7年に墓地取扱規則を制定します。
これを受け東京府が8ヶ所に墓地を開設。
そのひとつが谷中墓地でした。
元々は天王寺の寺域の境内でしたが、
その一部が没収されて墓域に充てられ、
天王寺の墓域や寛永寺… 続きを読む
「徳川慶喜」タグアーカイブ
京都府京都市 二条城
コメントを残す
二条城は関ヶ原で勝利した徳川家康が、
上洛時の在所として築城した城。
それ以前にも二条には城が数度築かれ、
京都における重要拠点となっています。
最初は足利尊氏によって建てられた居城で、
3代足利義満まで使用されました。
2度目は13代足利義輝が築城した居城で、
3度目は織田信長… 続きを読む
大坂城開城と地雷火の爆発
大阪市中央区 大坂城跡
大阪城は大阪府(市)のランドマーク。
大阪をイメージしたイラストには、
通天閣や太陽の塔等と共に描かれます。
たこ焼き、食い倒れ人形、タイガース、
ビリケン、グリコ等、
ごちゃごちゃっと入った絵は、… 続きを読む
「正妻 慶喜と美賀子」林真理子
再来年の大河が「西郷どん」ということで、
原作者林真理子の歴史認識がどんなものか、
その著書を読んでみました。
不倫やダイエットなどのイメージでしたが、
そういう人が西郷隆盛を書くの?と、
とても不思議でしたが、
どうも幕末の小説を書いているらしいので、
調べてみるとこの作品でした。
一条家の娘が疱瘡に掛かってしまった為、
今出川家… 続きを読む