佐賀県嬉野市 俵坂番所跡

俵坂佐賀藩大村藩の藩境にあり、
佐賀藩側に俵坂口番所が設置され、
佐賀藩の支藩蓮池藩が管理していました。


俵坂集落」。
俵坂口番所跡は俵坂集落にあります。
集落は何となく当時の雰囲気が残り、
良い感じに鄙びている様子。
往時は旅人用の旅籠もあった事でしょう。


俵坂関所遺跡」碑。
題字は県知事鍋島直紹によるもの。
彼は鹿島鍋島家15代当主で、
佐賀藩11代藩主鍋島直大の孫。
関所とは幕府が管理する関門の名称で、
藩営の関門は口番所御番所といいます。
口留番所ともいう。
つまり正確には俵坂関所ではありませんが、
通称で呼ばれていた可能性もあります。


碑の後ろ側に残る石垣
口番所の建物のものと思われます。
俵坂口番所は敷地面積200余坪で、
建物は間口7.2m奥行12.6mとのことで、
藩士1名と足軽9名が常駐し、
街道には門札が建てられて、
両脇に竹柵か巡らされていたという。
口番所では旅人の通行が取り締まられ、
特にキリシタンに厳しかったとのこと。
踏み絵とかあったのでしょうか?

ちなみに俵坂峠は現在ラブホが建っており、
あまり良い写真が撮れませんでした。

■関連記事■
長崎県東彼杵郡 彼杵宿跡
 俵坂峠を越えれば彼杵宿。
佐賀県嬉野市 嬉野湯宿跡
 俵坂を下れば嬉野宿。
長崎県佐世保市 舳ノ峰番所跡
 大村藩と平戸藩の藩境にある番所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です