①/②/③
つづき。
続航海日録。
7月5日。
午後、蒸気船が来て本船を引く。
支那人の水先が船主に代わり号令。
逆潮を下って碇泊船の間を通る。
初めは船針を北へ向け、
右折して南東に向かい、
また左折して北へ向かう。
呉淞江に至る頃には日は落ちており、
蒸気船は上海に帰って行く。
本船は港口に碇を下し出発しない。
逆風であるからである。
水先はこの夜本船に泊った。
7月6日。
朝。解纜。風は東北に吹き、
船は東に向かって進む。
日本で俗にいう所のヒラキなり。
※風を受けるように帆を開く操帆法。
十二點鐘の頃に海口に至り、
水先は帰って行く。
彼は外国船の水先で月400元得るという。
上海から海口まで15里で60元らしく、
津湊の繁盛が以って知れる。
日暮れに鞍島の南方を進む。
鞍島は3~4の島があるようで、
その広さは日本の天草島と同じくらい。
夜に入って北風が強くなり、
船がよく馳せた。
7月7日。
雨は止み。風は北北東に吹いている。
船針は東へ向く。
八點鐘の頃には風が少し衰え、
二點鐘の頃には風が少し強くなった。
甲板から四方を見回しても、
陸地は全く見えない。
大船が波に浮かぶのが見えるのみ。
夜に入っても船はよく進んだ。
7月8日。
雨は止み。風は落ちる。
船針は寅卯方向を向いている。
十二點鐘の頃に風は西に吹くが、
これは弱い風。
船は進まず動揺するのみ。
この日が五代と航海の事を話す。
夜半に風は止まった。
7月9日。
晴。船針は寅卯方向を向き、
五點鐘の頃に南風が吹くが、
風の力は弱く終日進めない。
甲板上の人は島が見えないかと、
見回してみるが何も見えない。
日は海中に落ちる。
7月10日。
好晴。東風だが風は弱い。
空と海中が動揺している。
巳牌の頃に辰方向に1点の島影を見る。
皆はこれを男女島だとか、
或いは雲煙であるとか色々言っていた。
船が進むと男女島と判り諸子は大喜び。
夜に入ると北東の風が少し起きる。
7月11日。
晴。終日逆風。
船は女島の3~4里を漂う。
俗にいう所のまきりで走行。
※間切は向かい風での走り方。
左右交互にジグザグに前進する。
7月12日。
好晴、五島が見える。
島まで漁舟が散らばっている。
諸子はこれを見て喜びに絶えない。
黄昏に北東方向に大風。
船は矢のように進む。
7月13日。
早起きする。昨夜の風はまだ止んでない。
船はよく走り野母崎を経て伊王崎。
風は他方から吹いて進めない。
左や右に進んで四郎島に至り碇を下す。
7月14日。
晴、昨夜海関は千歳丸の帰帆を鎮台に告げ、
※海関は湊会所。鎮台は奉行所。
今朝になって鎮台の命で小舟がやってきた。
——-
以上、航海日禄は終了。
今回は航海日録のみ紹介しましたが、
また上海掩留日録もやるつもりです。
但しこちらは気合が必要ですので、
少々時間を要するかもしれません。
①/②/③
■関連記事■
・高杉晋作の東帆禄①
晋作の江戸までの航海日記。
・試撃行日譜①
晋作は北関東、信州、北陸の遊学日記。
・初番手行日誌①
江戸で晋作は番手方として出仕。