大分県大分市 浄土寺/松平忠直霊廟

浄土寺は大分市にある浄土宗の寺院。
文亀元年(1501)に大友親治により創建され、
満誉覚了上人を開山としています。


表門」。
明治期建築の四脚門
国指定登録有形文化財


本堂」。
本堂入母屋造本瓦葺七間堂
天正14年(1586)の島津家豊後侵攻や、
江戸中期の大火で堂宇は焼失しており、
現在の本堂は嘉永2年に再建されたもの。
こちらも国指定登録有形文化財。


六角三重塔」。
歴史的建造物ではありませんが、
非常に目立つ建物。
内部は納骨堂となっています。


一伯公廟」。
越前松平家2代松平忠直(一伯)の霊廟。
江戸後期に建造されたもので、
忠直とお蘭の方の墓碑が入っています。
忠直は結城秀康の長男に生まれ、
父秀康の死去に伴い家督を相続。
大坂の陣では真田勢と激戦を繰り広げ、
冬の陣では真田丸に苦戦したものの、
夏の陣では配下の西尾宗次が、
大将真田信繁を討ち取っており、
忠直自身も首級を挙げています。
しかし戦後の恩賞に不満を抱き、
またその後の待遇も悪かった為、
酒色に耽って藩政を疎かにし、
乱行を繰り返した末に参勤も拒否。
これらの悪行に将軍徳川秀忠は怒り、
隠居謹慎及び西国配流の処分が下され、
府内藩へ配流されました。
配流後は賄料5000石を与えられ、
神仏へ帰依して余生を送っており、
27年の謹慎生活の末に死去。
廟に葬られている妾だったお蘭の方は、
寛永元年(1624)に死去しており、
浄土寺に葬った事から浄土寺に帰依し、
慶安3年(1650)に忠直が死去すると、
浄土寺で荼毘にふされています。
遺骨は浄土寺を含む各所に分骨されますが、
廟内の墓碑が逆修墓である事から、
忠直は浄土寺への埋葬を希望したようです。

■関連記事■
福井県福井市 大安寺/福井藩越前松平家墓所
 福井にある結城秀康以下藩主らの墓所。
福井県福井市 瑞源寺/松平吉品墓所
 福井藩5代及び7代藩主の墓所。
東京都台東区 谷中霊園/津山藩松平家墓所
 津山藩越前松平家の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です