竜門の清水は広瀬川上流に湧き出る湧水。
流紋岩に浸透した水が湧き出て流れ、
※流紋岩は有田焼の原料。
原生林を抜けて竜門ダムに注ぎ、
西有田町の人々の生活を支えています。
「龍門乃清流」碑。
竜門ダムへの登り道の途中にある碑。
竜門ダムは有田川水系広瀬川上流にあり、
洪水調節、取水の安定化、河川環境保全、
上水道の水源確保を図っています。
「竜門峡」。
ダム及びダム上流は竜門峡と呼ばれ、
渓谷から清流が流れ出ています。
渓谷に沿った遊歩道は自然に囲まれ、
神秘的な雰囲気。
不思議な事に蚊が全く居なかったのか、
大概の場所で虫刺されになるのですが、
散策しても全然刺されませんでした。
流れる清水は竜門峡の名から、
竜門の清水と名付けられており、
昭和の名水百選に選出されています。
「竜門洞窟」。
竜門峡のある黒髪山は、
山岳信仰の霊場でもあったようで、
空海が修行を積んだ地ともされます。
また源為朝の大蛇退治の際に、
田畑を荒らす邪悪な大蛇が住んでいたのが、
この洞窟(竜門の岩屋)とのこと。
旧石器時代の住居跡との説もあり、
黒曜石の剥片が多く発見されたようで、
その実質は不明ではありますが、
現在は洞内に多数の石仏が祀られています。
■関連記事■
・熊本県宇土市 轟水源
昭和名水百選。
・山口県美祢市 別府弁天池
昭和名水百選。
・鹿児島県南九州市 清水の湧水
昭和名水百選。