大阪府大阪市 新選組大坂屯所跡

京都を拠点としていた新選組は、
将軍大坂城滞在の際には大坂に出張し、
その警備も行っていました。
大坂での拠点として萬福寺屯所とされ、
取り調べ等も行われています。


萬福寺」。
萬福寺は松屋町筋にある真宗本願寺派寺院。
文禄3年(1594)に創建され、
前田利家の弟前田利信の開山との事ですが、
この利信という人物はよくわかりません。
僧籍に入り開導と称したようですが、
彼の情報は殆どありません。
基本的に新選組は京都を本拠とし、
大坂には隊士が出張に出向いたようですが、
谷三十郎兄弟らは大坂を拠点としており、
支部のような感じだったようです。


新選組 大坂旅宿跡」碑。
大坂町奉行所の文献によると、
萬福寺が壬生組(新選組)宿所となっており、
他の文献からも宿所と言及されています。
正確な設置時期は不明ですが、
文久元年末から慶応元年始め辺りには、
新選組の大坂屯所となっていた模様。

大坂屯所の新選組は慶応元年5月26日、
南堀江の儒学者藤井藍田宅に乱入。
10数人の隊士が藍田を捕縛し、
萬福寺の屯所に連行しています。
長州藩と討幕の密儀を行った容疑で、
幽閉の上で数々の拷問が行われ、
親族の再三の釈放要求にも応じられず、
16日後に死体となって戻されました。

萬福寺北側の源聖寺坂を登り、
寺町筋を南下して大寶寺へ。

大寶寺」。
大寶寺は浄土宗のお寺で、
本尊は快慶作と伝わる阿弥陀三尊立像
萬福寺の裏手にあたる場所ですが、
高低差がかなりあります。
この寺も新選組の宿舎だったようで、
隊士が宿泊した記録が残っており、
萬福寺で収まりきれなかった隊士らが、
こちらに宿泊していたようです。

■関連記事■
京都府京都市 西本願寺
 新選組の屯所となった西本願寺。
京都府京都市 壬生周辺史跡
 新選組の本拠であった壬生周辺の史跡。
京都府京都市 八木家
 新選組の最初の本拠であった八木家。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です