滋賀県大津市 日吉大社①

①/

日吉大社は大津市坂本にある神社。
日吉神社日枝神社山王神社の総本社で、
天台宗の守護神山王権現でもありました。
織田信長比叡山焼き討ちの際に、
山麗にある日吉社も全て焼失しており、
現在の建物はそれ以降のもの。


赤鳥居」。
日吉大社の事実上の境内入口。
これ以前の参道には石鳥居が2つあり、
[三の鳥居]となっています。


山王鳥居」。
独特の形式をした山王鳥居
明神鳥居の上に三角形が乗っており、
合唱鳥居とも称されてました。
[山王鳥居三の鳥居]ではないかともされ、
元々は三の鳥居だったという説もあります。
これは非常にしっくり来る説ですね。

日吉大社には西本宮東本宮があり、
まずは西本宮から参拝。
西本宮には大己貴神(大国主命)が祀られ、
摂社の宇佐宮白山宮には、
それぞれ田心姫神白山姫が祀られます。

西本宮楼門」。
 天正14年(1586)再建の楼門。
軒下の四隅に神猿が彫られています。
国指定重要文化財


西本宮拝殿」。
こちらも天正14年(1586)の再建。
国指定重要文化財です。


西本宮本殿」。
主祭神大己貴神を祀る本殿
同じく天正14年(1586)年の再建で、
慶長2年(1597)に改修されているようです。
檜皮葺の屋根は日吉造という特殊な形式。
こちらは国宝建築物です。

一段下の宇佐宮へ。

宇佐宮拝殿」。
慶長3年(1598)の再建。
拝殿はどれも同じような造り。
国指定重要文化財。


宇佐宮本殿」。
田心姫神を祀る宇佐宮本殿
慶長3年(1598)に再建されたもので、
同じく国指定重要文化財です。
田心姫神は宗像三女神の一柱。
大国主命(大己貴神)の妻とされます。

更に1段下の白山宮へ。

白山宮拝殿」。
慶長6年(1601)の再建。
国指定重要文化財。


白山宮本殿」。
白山姫神を祀る白山宮本殿
慶長3年(1598)再建の国指定重要文化財。
白山姫神(白山比咩神)は縁結びの女神で、
伊奘諾尊伊弉冉尊を仲直りさせています。
菊理媛神とも同一とのこと。

つづく。
①/

■関連記事■
宮崎県児湯郡 都農神社
 大国主神を祀る日向国一宮。
島根県出雲市 出雲大社①
 大国主神を祀る出雲国一宮。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です