山口県萩市 前原一誠終焉の地

明治9年に前原一誠らは旧士族を招集し、
他所の士族反乱に呼応して挙兵。
約200名で県庁襲撃を計画しますが、
この計画が事前に察知されていた為、
計画を変更して山陰を東上し、
天皇への直接直訴を計画しました。
海路にて浜田へ向かいますが、
悪天候により国境手前の江崎湊に寄港。
ここで近親者が処罰されていると聞き、
萩に引き返しています。
萩では政府軍が待ち伏せており、
市街での戦闘が勃発します。
近親者の処罰は虚報であった為、
戦闘は小倉信一有福洵允に任せ、
前原ら幹部5名のみで再び海路で東上。
しかし悪天候が続いていた為に、
出雲宇竜湊に寄港しますが、
ここで通報されて捕縛されました。
萩で戦っていた同志らも鎮圧され、
前原らは萩に戻されて弁明の機会無きまま、
明治9年12月3日に斬首されています。


前原一誠終焉の地」。
門のある土塀に囲まれた場所。
この中で前原、奥平謙輔横山俊彦
佐世一清山田頴太郎有福小倉
河野義一ら首謀者が斬首されました。
以前は碑もあったようですが、
諸般の事情で撤去されており、
現在は手付かずの状態のようです。


この場所は[御客屋会所]だったようですが、
廃藩置県後はどう使用されていたか不明。
とにかくこの場所が刑場となったようです。

諸般の事情は正確には不明ですが、
推測すると碑があると縁起が悪いので、
土地が活用が出来ないからでしょう。
しかしながら萩では周知の事実で、
借り手も見つからずそのまま。
そんな感じでしょうか?
※あくまで推測です。

■関連記事■
島根県出雲市 前原一誠之碑
 前原が捕らえられた宇龍浦にある碑。
山口県萩市 大照院/奥平謙輔墓所
 前原と共に斬首された奥平謙輔の墓。
山口県萩市 弘法寺/前原一誠墓所
 前原一誠の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です