島根県鹿足郡 旧堀氏庭園

石見国浜田藩津和野藩領でしたが、
鉱山などの重要な一部の地域は、
天領として幕府が持っていました。
石見銀山(記事はこちら)がその代表ですが、
鹿足郡のあった笹ヶ谷銅山も天領として、
大森代官所の支配下に置かれています。
その笹ヶ谷銅山を経営していたのが、
山師であった堀家で、
江戸後期頃から次々に鉱脈を発見し、
幕末には惣年寄役に任命され、
有力な一族として栄えました。


旧堀氏庭園」。
堀家邸宅は庭園として整備されており、
周辺が国名勝として指定されています。


主屋」。
天明5年建築の堀家の主屋。
明治時代以降も繁栄した堀家の主屋は、
天井の明り取り金庫電話室など、
数々の改築が成されています。


堀庭園裏間歩」。
主屋裏には鎌倉時代間歩が現存。


楽山荘」。
入母屋造桟瓦葺2階建の客殿
明治33年の建築。


楽山荘1階広間からの庭園の眺め。
ほんとに素晴らしい景色です。


2階から庭園を眺めるウチの子ら。
子供にも良さがわかるのでしょうか?


和楽園」。
道路向かいにある大正4年作庭の日本庭園。
自然の岩盤を利用して滝石組が組まれ、
その間を園路が巡っており、
東屋も建てられています。


和楽園にある14代当主の銅像台座。
金属摘出で失われたのでしょうか?
14代党主堀藤十郎伴成は病気がちで、
早々に長男に家督を譲ったようです。


堀伴良翁碑」。
幕末期の当主13代堀藤十郎伴良の顕彰碑。
新しい鉱脈を次々に発見し、
笹ヶ谷銅山取締総年寄に任じられた当主。
幕府や津和野藩に資金提供を行っています。
また幕長戦争の際には、
派遣されていた軍目付長谷川久三郎らを、
津和野藩が長州藩に引き渡していますが、
これは天領総年寄である堀家の立ち合いで、
行われたようです。


旧畑迫病院」。
明治25年に創設された私立病院
15代当主の堀礼造が、
住民へ医療を安価に提供する為に設立。
後に畑迫医院畑迫診療所と改称しながら、
昭和59年まで機能していました。

明治期の当主堀礼造は、
鉱山経営事業を拡大させ、
最盛期は中国一円の銅山を経営したとされ、
中国地方の銅山王と呼ばれたという。
殺鼠剤[石見銀山猫いらず]も生産し、
江戸や上方でも売られたようですが、
実は石見銀山のものではなく、
材料のヒ素は笹ヶ谷銅山で産出。
知名度の高い石見銀山の名が冠され、
大ヒットしたようです。
ヒ素は銅産出の副産物でした。

銅で儲け、ヒ素で儲け・・・。
堀家は相当の財力があったようですが、
今に残る[旧堀氏庭園]からも、
その栄華が伺い知れます。

■関連記事■
島根県鹿足郡津和野町 津和野城跡
 津和野藩亀井家の居城跡。
島根県鹿足郡津和野町 岡熊臣旧宅
 初代国学教授岡熊臣の旧宅。
島根県鹿足郡津和野町 殿町通り
 山陰の小京都津和野の街並み。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です