宮崎県日向市 富高代官所陣屋跡

九州の幕府天領の多くは、
西国筋郡代によって支配されていましたが、
その広大な支配地域を管轄する為には、
出張代官所を設ける必要がありました。

豊前国に四日市代官所陣屋
天草に天草代官所富岡陣屋
そして日向国には富高代官所が置かれます。


日向市役所」。
この付近に富高代官所が設けられましたが、
当時の遺構は殆ど残っていません。
富高代官所は、臼杵郡5村、那珂郡15村、
児湯郡24村、宮崎郡2村、
諸県郡4村の租税の徴収及び、
管轄区の司法・行政を行っていました。


幸福神社」。
日向市役所の南側にある神社で、
元々は富高代官所陣屋の鎮守稲荷として、
京都の伏見稲荷より分霊されたもので、
陣屋の鬼門除けとしたとされており、
代官所の数少ない名残となっております。
明治元年に周辺神社と合祀され、
現在の幸福神社となりました。


富高陣屋跡」。
境内にある陣屋跡碑。
富高代官所陣屋のあった場所は、
市役所や神社の周辺と推測できますが、
遺構が無いので正確にはわかりません。
出張代官所の陣屋であった事から、
規模も大きくなかったと思われます。

幕末に富高代官所が関わる事件として、
薩摩藩が起こした殺人事件があります。
薩摩藩の粛清事件である寺田屋事件では、
有馬新七ら薩摩藩士の同志討ちの後、
その場にいた他藩の勤皇志士らが投降。
それぞれの所属の藩に引き渡されますが、
引き取り手の無い浪士らは、
薩摩藩で引き取るとの名目で殺されました。

その中の田中河内介の甥千葉郁太郎や、
島原藩士中村主計、秋月藩士海賀宮門は、
薩摩藩士から論戦を仕掛けられた末、
決闘と称して日向岬細島で降ろされ、
惨殺されています。
彼らの遺体は細島の住人黒木庄八が発見し、
富高代官所に通報されて検死が行われ、
所持品から上記の3人と確定されました。
細島には彼らの墓が残っています。
宮崎県日向市 黒田の家臣

日向国の天領は維新後、
新政府の統治下に入り富高県となり、
富高代官書跡は富高県庁となりました。
その後に日田県に編入されますが、
廃藩置県後は延岡県に吸収された後、
高鍋県佐土原県と合併し美々津県が誕生。
それから富高代官所跡に県庁が移された後、
都城県と合併して宮崎県となっています。

■関連記事■
大分県日田市 日田代官所陣屋跡
 西国筋郡代の本所である日田代官所跡。
熊本県苓北町 天草代官所跡①
 出張代官所であった富岡代官所跡。
大分県宇佐市 四日市代官所陣屋跡
 出張代官所であった四日市代官所跡。
田中河内介と怪談
 薩摩藩に惨殺された田中河内介の怪談話。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です