滋賀県長浜市 朝日山陣屋跡

上から読んでも山本山
 下から読んでも山本山・・」。
子供の頃にTV観た山本山のCMのフレーズ。
何故だか未だに覚えていたりします。

この山本山とは全く関係ないのですが、
琵琶湖北東湖畔に標高325mの山があり、
その山の名が山本山。
尾根は賤ケ岳へと続いており、
琵琶湖と余呉湖を隔てています。

平安時代の末期には、
平家追討に応じた山本義経が、
この山本山の山頂に山本山城を築城。
義経は現在の山本姓の祖とも云われ、
全国の山本さんの故郷であるらしい。


山本山」。
長浜市の田園地帯より望む山本山。
山本山城は浅井家の支城となっており、
阿閉貞征が城主を務めていましたが、
貞征は織田信長に内通して山本山城を開城。
これにより居城小谷城は孤立してしまい、
浅井家滅亡の遠因ともなっています。
貞征はその後も城主となっていましたが、
本能寺の変後に明智光秀に加担して敗北。
羽柴秀吉に捕らえられて磔刑となり、
山本山城もその際に廃城となりました。

話は変わって幕末の山形藩
山形藩は入れ替わりの多い藩ですが、
失脚した大名の左遷地ともされます。
これは山形の地が表高と実高に差があって、
実収入が少なかった為だったようで、
厳封させずに懲罰できる場所でした。

もちろん初めからそういう趣旨ではなく、
当初は最上家57万石の支配地でしたが、
最上家は御家騒動によって改易。
代わって鳥居家保科家が入封しますが、
この辺りに左遷藩の形跡は全くありません。
その後に松平直基松平忠弘が入封した後、
宇都宮興禅寺刃傷事件追腹一件で、
奥平昌能が2万石厳封で入封し、
左遷藩としての始まりとなります。

以降は前藩主が殺害された為の懲罰で、
古河藩から堀田正仲が入封、
白川騒動による懲罰で松平忠弘
将軍後継者問題による懲罰で松平乗佑
田沼意次との対立による左遷で秋元凉朝
前藩主失脚の懲罰で水野忠精が、
山形藩に左遷されました。
※この間には加増転封された松平直矩や、
落ち度の無い堀田正虎も入封しています。


最後の山形藩主家は水野家。
水野家も水野忠邦失脚による左遷でしたが、
次代藩主水野忠精は順調に出世しており、
老中首座にもなっています。

後に新政府が樹立すると、
隠居した忠精と次代水野忠弘は京都で恭順。
奥羽鎮撫総督に従い庄内藩と戦いましたが、
仙台藩米沢藩の要請によって、
家老水野元宣奥羽越列藩同盟に加盟。
山形藩は秋田戦争で新政府軍と戦いました。
戦後に元宣は一切の責任を負って処刑され、
山形藩水野家は近江国に転封となります。
※山本山周辺の10村は、
 元から山形藩の飛地でした。


長浜県立朝日小学校(朝日山陣屋跡)」。
山形から転封となった水野家は、
山本山の麓に陣屋を建設。
山本山の別名朝日山を藩名としました。
陣屋跡は朝日小学校の敷地となっており、
遺構は全く残されていませんが、
周辺の建物や水路などには、
江戸時代の形跡が多く残っています。

浜松藩→山形藩→朝日山藩
藩庁:浜松城→山形城→朝日山陣屋
藩主家:忠元流水野家
分類:5万石、元譜代大名

■関連記事■
滋賀県長浜市 宮川陣屋跡
 隣藩の宮川藩堀田宗家の陣屋跡。
山形県山形市 山形城跡
 山形藩水野家の居城跡。
山形県山形市 水野三郎右衛門関連史跡
 家老水野三郎右衛門の関連史跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です