【江戸明治以外の史跡や名所】」カテゴリーアーカイブ

京都府京都市 十樂院上陵

十樂院上陵は95代花園天皇の御陵。
知恩院西側の神宮通沿いに門があり、
その奥100m程度の場所にあります。


十樂院上陵 参道入口」。
知恩院の北側に位置しており、
薬医門がその入口となっていますが、
訪問時は祝日であったので、
その門が閉ざされていました。
※平日のみ開門とのこと。

花園天皇は… 続きを読む

京都府京都市 崇徳天皇御廟

崇徳天皇は75代天皇で、
74代鳥羽天皇の譲位により5歳で即位。
祖父の白河法皇が院政を行っており、
その死後は鳥羽上皇が院政を開始しました。
鳥羽上皇は藤原得子(美福門院)を寵愛し、
得子との子体仁親王への譲位をせまり、
体仁親王は76代近衛天皇として即位。
しかし久寿2年(1155)に近衛天皇は崩御し、
鳥羽上皇の第四皇子… 続きを読む

三重県鈴鹿市 能褒野神社/能褒野墓

能褒野神社は三重県亀山市にある神社で、
日本武尊命を主祭神として祀っています。
武尊の墓とされる能褒野墓の側に、
明治28年に創建されました。


能褒野神社」。
明治16年に久邇宮朝彦親王より、
能褒野神社の社号が選定され、
翌年に能褒野墓側への創建が許可。
有栖川宮を始め宮家続きを読む

三重県鈴鹿市 加佐登神社/白鳥塚

加佐登神社日本武尊命を祀る神社。
日本武尊の墓とされる白鳥塚古墳横に鎮座し、
死の間際まで持っていたとを、
その御神体として祀っているという。

訪問時はガスが発生しており、
モヤっとした写真になっています。

加佐登神社」。… 続きを読む

下関市長府 仲哀天皇殯殮地

14代仲哀天皇日本武尊の子で、
伯父である13代成務天皇の養子となり、
先帝崩御の2年後に即位しました。
即位2年後に気長足姫(神功皇后)を娶り、
後に熊襲討伐の為に皇后と豊浦に行宮。
熊襲を討つ為に筑紫に赴いた際に、… 続きを読む

秋田県鹿角市 大湯環状列石

当ブログの趣旨とは全く違いますが、
折角鹿角市に来たのですから、
大湯環状列石は見ておきたいと、
大津館訪問のついでに行ってみます。

大湯環状列石は縄文後期配石遺跡で、
国指定の特別史跡
更に世界遺産の構成物にもなりました。
昭和6年に発見されたもので、
野中堂と… 続きを読む

宮崎県西都市 男狭穂塚陵墓参考地

男狭穂塚古墳瓊瓊杵尊陵墓参考地で、
九州地方で最大規模の古墳とのこと。
可愛山稜が陵墓に治定されていますが、
この男狭穂塚陵墓と延岡市北川陵墓が、
参考地として治定されています。


男狭穂塚陵墓参考地(拝礼所)」。
陵墓参考地は天皇陵続きを読む