幕末維新関連のTVドラマ」カテゴリーアーカイブ

西郷どん14

第14回「慶喜の本気」。
西郷は大久保正助熊本藩の重役を紹介した後、
単身で江戸に出る。
いつのまに熊本藩重役と知り合いになったんでしょう?

アメリカ総領事ハリスは、将軍徳川家定に謁見。
家定は同じ挨拶を連発。篤姫と何度も練習したようです。
御台とも幾久しく有効を保ちたいものだ続きを読む

西郷どん13

第13回「変わらない友」。
日曜から出張だったので、少し投稿が遅れました。

前回の最後に起こった安政の大地震で、
篤姫の婚礼道具が全部ダメになってしまう。
ああ、そうだったね。謎のスペシャル対談で、
2週間という間が空いてしまってたので、
すっかり忘れてました。

婚礼道具がダメになったから、輿入れが延期との事(!)。
島津斉彬は、西郷に婚礼道具を1年で揃えろと命じます。
そういう事は専門家に任せた方が良いと思う。

なんが西郷が駆けずり回ってる描写で1年が過ぎ、
篤姫の輿入れを迎えます。… 続きを読む

西郷どん12

第12回「運の強き姫君」。
大久保次右衛門が帰って来ます。
大久保家や西郷家の人々は喜びますが、
次右衛門は自分の帰還を祝う人々の中に、
西郷吉兵衛が居ないのを悔やみます。

一方、江戸では篤姫の輿入れが遅いのを、
幾島が痺れを切らして島津斉彬に聞くと、
斉彬は「色々と働きかけているが、
思うように進んでいない」との答えます。

幾島は大奥続きを読む

西郷どん11

第11回「斉彬暗殺」。
将軍徳川家定ピース又吉の迫真の演技で、
大うつけのように表現されています。
まあ、家定に関しては諸説あるのですが、
バカのようではありますが、
それほど病弱そうではありませんねぇ。

将軍候補の徳川慶福が登場するのですが、
お菓子を両手で食べる続きを読む

西郷どん10

第10回「篤姫はどこへ」。
水戸徳川家への訪問の件を、
島津斉彬に報告した西郷。
斉彬は一橋慶喜と昵懇になれという。
一橋家当主のはずの慶喜は、
品川宿はもちろんですが、
水戸藩江戸屋敷にも普通に出入り自由。
相当自由が訊く環境ですねぇ。
そりゃ将軍になんてなりたくないでしょう。

篤姫に実父… 続きを読む

西郷どん8

第8回「不吉な嫁」。
家族みんなで初詣?
小さな石の祠に皆で手を御合わせています。
初詣の習慣化はその頃になく、
明治中期のことらしいのですが、
こういう風習が薩摩にあったのでしょうか?

今年こそ良い年にと願う西郷家ですが、
須賀は自分が居たら良い年にならないと言う。
嫁いで1年も経たずに父母が死去したのは、
不吉な嫁だからだと噂されているとの事。
西郷は否定しますが須賀の顔色はさえません。
一番のご近所は… 続きを読む