錦帯橋は岩国の錦川に架かる有名な橋で、
世界的にも珍しい木造アーチ構造の橋。
吉川家が岩国の領主となってから、
錦川には何度も橋が架けられましたが、
洪水で何度も橋は流れていた為、
3代領主吉川広嘉がこれを憂い、
洪水に耐えられる橋の建設を計画。
明の帰化僧独立性易から杭州西湖の橋が、
橋脚を石垣にしているという情報から、
家臣の児玉九郎右衛門に設計させ、… 続きを読む
「篤姫」タグアーカイブ
山口県防府市 富海宿と船蔵
コメントを残す
富海は長州藩領の小さな漁村でしたが、
船便での上方の玄関となっており、
また西国街道の宿場町となって栄え、
多くの人々が行き交いました。
青でぼかした辺りが富海宿跡。
緑の線が西国街道の街道筋。
ここが上方への玄関と云われる所以は、
富海が飛船と呼ばれる客船の拠点で、
ここからの海路が一番早かったから。
長州志士はここから上方を目指し、
他国からの志士もここに上陸しています。… 続きを読む
「天璋院篤姫」宮尾登美子

大河ドラマ「篤姫」といえば、
平均視聴率24.5%の人気ドラマですが、
他の大河作品と比べて、
何が良かったのかいまいちピンときません。
役者陣では宮﨑あおいを起用している他、
瑛太や堺雅人ら後の人気俳優を使っています。
演出もホームドラマ的要素を取り入れられ、
西郷隆盛、大久保利通、勝海舟… 続きを読む