薩摩街道」タグアーカイブ

熊本県水俣市 陳町宿跡

陳町宿薩摩街道の宿場町。
水俣城の城下町として成立した古い町で、
相良氏島津氏の争いから、
幾度も戦火に晒されていますが、
一国一城令により水俣城が廃城となり、
以降は宿場町として発展したようです。


水俣市陣内周辺。緑の線の街道筋で、
青でぼかした辺りが陳町宿跡。


陳町宿跡」。
古い家屋も残っていますが、… 続きを読む

熊本県八代市 日奈久宿跡

日奈久宿薩摩街道の宿場町で、
古くからの温泉地でもありました。


日奈久温泉周辺。緑の線が街道筋で、
悪くぼかした辺りが日奈久宿跡。

北側より散策。

上構口跡」。
日奈久宿の北側の入口。
古図によればが設けられて、
脇に御番所が置かれていました。… 続きを読む

熊本県宇城市 小川宿跡

小川宿薩摩街道の宿場町。
商売の盛んな街だったようで、
恵比寿信仰が盛んであったらしく、
夫婦恵比寿という独特の恵比寿象が、
各所に祀られています。


小川町小川周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが小川宿跡。


小川町寺町交差点」。
街道筋から外れていますが、
小川宿はこの辺りからですので、
ここから散策してみます。… 続きを読む

熊本県宇土市 宇土宿跡

宇土宿薩摩街道の宿場で、
宇土藩の城下町に置かれていました。


宇土市本町周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが宇土宿跡

南側から散策。

一里木町」。
町名は一里木があった事によります。
薩摩街道には一里ごとに木が植えられ、
他街道の一里塚の様な役割をしていました。… 続きを読む

熊本県水俣市 境橋

境川肥後国薩摩国国境の小川。
石造アーチ橋が架けられていますが、
藩政時代には橋は無く、
飛び石伝いに川を渡っていたという。


境橋」。
明治16年に架けられた石橋
肥後の石工続きを読む

鹿児島県出水市 野間之関跡

野間之関薩摩藩三大関所のひとつで、
※他の二つは去川の関小川内の関
その峻厳さで全国に知られたという。
物資の密輸基督教一向宗の取締、
藩内の… 続きを読む

鹿児島県出水市 米ノ津宿跡

米ノ津は文字通りの集積地で、
山地からは木材薪炭が運びこまれ、
更には豊かな海産物も獲れたようで、
積出港として商人達が集まった場所。
正式な宿場ではなかったようですが、
薩摩街道沿いにあった為に、
多くの旅籠が軒を連ねていたという。… 続きを読む