青山霊園にある中村藩相馬家の墓所。
「相馬家墓所」。
円形の累代墓所を中央に配した相馬家墓所。
相馬家は平将門の後裔とされており、
将門含む累代当主が合祀されています。
将門は下総国豊田郡の豪族でしたが、
勢力争いで叔父の平国香を討つと、… 続きを読む
東京都港区 青山霊園/中村藩相馬家墓所
コメントを残す
青山霊園にある中村藩相馬家の墓所。
「相馬家墓所」。
円形の累代墓所を中央に配した相馬家墓所。
相馬家は平将門の後裔とされており、
将門含む累代当主が合祀されています。
将門は下総国豊田郡の豪族でしたが、
勢力争いで叔父の平国香を討つと、… 続きを読む
相馬中村藩5代藩主相馬昌胤は、
久保田藩3代佐竹義処の次男を継嗣に迎え、
※後の6代藩主相馬叙胤。
病気を理由に家督を譲って隠居。
隠居所北原御殿を大聖寺裏手に建設し、
約30年間の余生を過ごしました。
中村藩相馬家の歴代墓所は同慶寺ですが、… 続きを読む
中村藩相馬家は鎌倉より続く名家で、
鎌倉幕府の平泉遠征後に陸奥国に移住し、
約740年間領主として君臨しました。
関ヶ原の戦いの後に佐竹義宣が改易され、
親戚関係の相馬家も改易が決まりますが、
16代相馬義胤… 続きを読む