大館宿は羽州街道の宿場で、
大館城の城下町に設置されていました。
大館市街周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
「大館宿跡(本町)」。
城下の本町には本陣や問屋場が設置され、
宿場の中心であったようです。
現在はアーケード商店街となっており、… 続きを読む
「聖蹟」タグアーカイブ
秋田県山本郡 鹿渡宿跡
鹿渡宿は羽州街道の43番目の宿場町。
近郊に縄文時代の遺跡が散見され、
八郎潟に面した低地にあることから、
太古から開けていたとされています。
三種町鹿渡町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
「鹿渡宿跡」。
街道は南北に長く伸びており、
どこからどこまでが宿場か不明ですが、
JR鹿渡駅から南側辺りでしょう。
「… 続きを読む
秋田県山本郡 豊岡宿跡
豊岡宿は羽州街道の45番目の宿場町。
森岡宿と半月交代で宿場を努めました。
三種町豊岡及び森岡周辺。
緑の線が街道筋で、
上側の青でぼかした辺りが豊岡宿。
「豊岡宿跡」。
真っ直ぐ伸びた街道筋には、
現在も建物が並んでいますが、
往時の遺構のようなものは無し。
本陣は舘岡彦右衛門が務めたとされますが、
どこにあったのかわかりません。… 続きを読む
秋田県能代市 小繋宿跡
小繋宿は羽州街道の50番目の宿場町。
二ツ井町荷上場及び小繋周辺。
緑の線が街道筋で、
右の青でぼかした辺りが小繋宿。
左側の青でぼかした辺りが荷上場宿で、
両宿場は一里渡しで繋がれていました。
「舟着場跡」。
一里渡しの小繋側の舟着場跡。
河川工事により面影はありません。… 続きを読む
秋田県能代市 飛根宿跡
飛根宿は羽州街道の48番目の宿場町。
米代川南岸の宿場はここで終わり、
以降の荷上場宿より北岸に移行します。
二ツ井町飛根富根周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
「飛根宿跡」。
街道沿いの家々は更新されてはいますが、
庭先の木々は当時よりあったのでは?
と思わせるようなものが多く、
どことなく往時の雰囲気が残っています。
「明治天皇富根御小休所… 続きを読む
秋田県能代市 鶴形宿跡
鶴形宿は羽州街道の47番目の宿場町。
米代川と街道が接する最後の宿場の為、
海運も盛んな川港でもあったようで、
非常に賑わいを魅せていたようです。
能代市鶴形周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
鶴形にある観光歴史マップ。
街道筋が赤線で表示されてわかりやすい。
「鶴形宿跡」。
街道沿いに往時の建物は皆無です。
上記の観光歴史マップには、
御役屋… 続きを読む
福井県南条郡 鯖波宿
鯖波宿は北陸街道の宿場。
太平記にも記載された古い宿場で
戦国時代には関所も置かれたとされます。
南越前町鯖波周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
南側より散策。
「明治天皇御膳水」。
鯖波トンネル脇にある井戸で、
巡幸で鯖波宿を訪れた明治天皇… 続きを読む