下関市長府 功山寺/長府藩毛利家墓所

何度も功山寺の記事をUPしていますが、
藩主家墓所としての記事がなかったので、
今回は藩主家墓所としての記事にしました。

長府毛利家の菩提寺は3つ。
この功山寺の他に笑山寺覚苑寺があり、
長府藩主の墓が振り分けられています。
功山寺には初代毛利秀元の他に、
5代毛利元矩、9代毛利匡満、10代毛利匡芳
11代毛利元義、12代毛利元運
14代毛利元敏の墓があり、
3つの墓所の中では最大規模の墓所です。

功山寺の創建は鎌倉時代の嘉暦2年。
後醍醐天皇の勅願寺にもなっており、
足利尊氏から寺領が寄進されています。
室町時代には大内家の庇護を受けて栄え、
大内家が毛利元就に滅ぼされる際には、
最後の当主大内義長仏殿で自刃。
※当時の寺名は長福寺
後に長府藩初代毛利秀元が再興し、
秀元の死後に功山寺と改称されました。
※秀元生存時は笑山寺と呼ばれています。


山門」。
何度ここの写真を撮っただろうか。
参道は薄暗くひんやりとしており、
日に照らされる正面の山門が、
極楽浄土への入口のように感じられます。


仏殿」。
国宝に指定されている典型的な禅宗様仏殿。
創建前より仏殿は建てられていたという。
この仏殿で大内義長が自刃していますが、
義長は豊後の大名大友義鑑の次男で、
大友宗麟の実弟にあたります。
大内家16代大内義隆陶晴賢に殺され、
その晴賢が大内家の新当主に擁立。
しかし晴賢は厳島の戦いで敗死してしまい、
大内家は衰退して毛利家の侵攻を受け、
功山寺で毛利勢に包囲されました。
※義長の墓は功山寺墓地にあります。


七卿遺蹤碑」。
本堂前に設置された記念碑。
功山寺は七卿のうち五卿が滞在した寺です。
三条実美三条西季知四条隆謌
 東久世通禧壬生基修
 他2名の錦小路頼徳は病没。

 澤宣嘉生野の変に擁立。


高杉晋作回天義挙銅像」。
颯爽と馬に乗る晋作像。
この像も何度写真を撮っただろう・・。
今まさに挙兵するという感じがカッコいい。

さて、本題の長府藩毛利家墓所です。

毛利家墓所」。
仏殿の裏手にある長府藩毛利家の墓所。
・・・が、残念ながら非公開
数々の藩主家の墓所を巡っていますが、
たまに非公開の墓所が存在します。
こういうのはご子孫の意向なのか、
管理する寺社の意向なのでしょうか?
仮にご子孫の意向だとしても、
藩主は公人歴史上の人物だと思う。
僕は墓所を訪問する時は手を合わせますし、
写真も撮らせて下さいとお願いもする。
入場料を取ってもいいと思うし、
厳しい参拝の方法を設定してもいいと思う。
ですので完全非公開は止めて欲しい。


とはいえ門には大きな穴が開けられており、
遠目からですが墓所の様子は確認できます。
中央に見えるのは初代藩主毛利秀元の墓。

裏手に廻って後方の墓地より墓所を望む。
実はここから全景が確認できます。

初代を中心に5代、9代、10代、11代、
12代の藩主墓と乃美の方の墓が並ぶ。
最後の藩主である14代毛利元敏の墓は、
石柵の外にあるようで確認はできません。
※右端の柵外のあたり。
実はこれらの藩主の墓は14代元敏以外、
遺骨の埋葬されていない「詣り墓」で、
これらの藩主は全て江戸で死去している為、
遺骨は江戸の泉岳寺に埋葬されています。

■関連記事■
山口県下関市 笑山寺/長府藩毛利家墓所
 同じく長府毛利家の墓所。
山口県下関市 覚苑寺/長府藩毛利家墓所
 こちらも長府毛利家の墓所。
下関市長府 秋の功山寺
 功山寺は秋が一番良い。
下関市長府 雪の功山寺
 功山寺挙兵は雪が降っていたという。
下関市長府 功山寺山門
 山門が改修されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です