亨徳寺には楢崎頼三の墓もあります。
彼の墓はパリにしか無いと思ってましたが、
意外にも萩に建てられていました。
「贈従四位楢崎賴三墓(右)」、
「楢崎家歴代祖先墓(左)」。
長州藩士楢崎頼三の墓と、
楢崎家の累代墓。
大組士林源八の二男に生まれ、
藩校明倫館に学びました。
嗣子ない楢崎豊資の養子となり、
元治元年に家督を相続。
世子毛利定広の近侍として仕えており、
下関攘夷戦に参加しています。
慶応元年より干城隊に入隊しており、
芸州戦争で小隊長として活躍。
戦後は第一大隊二番中隊に所属し、
二番二隊司令を命じられました。
戊辰戦争では第一大隊二番中隊司令となり、
東山道先鋒鎮撫使に随行して転戦し、
甲州勝沼戦争、宇都宮戦争、白河戦争、
会津戦争等で戦っています。
凱旋時に白虎隊士の飯沼定吉を連れ帰り、
美祢郡厚保の屋敷で養育。
明治3年には兵学修業の為に渡仏し、
明治6年に留学生取締となっていますが、
明治8年に肺病を患って客死しました。
本墓はモンパルナス墓地にあります。
楢崎の屋敷で養育された定吉は、
そこで傷の再治療をしたり、
学問修行をして過ごしたようで、
後に電信技士として出世しており、
79歳でその生涯を終えています。
■関連記事■
・山口県美祢市 楢崎頼三屋敷跡(再訪)
美祢にある楢崎家の屋敷跡。
・下関市南部町 下関電信局(電報)発祥の地
飯沼定吉は下関電信局に勤務していました。
・「あずさ弓の如く」苑場凌
飯沼貞吉を描いた漫画で楢崎頼三も登場。