山口県山口市 周防明倫館兵学寮跡

長州藩の藩校といえば明倫館ですが、
幕末にから山口に藩庁が移転されるに伴い、
藩校である明倫館も山口に置かれました。

もちろん萩の明倫館もそのまま置かれたままで、
萩と山口に両立するカタチになります。
山口明倫館は、郷校「山口講習堂」を、
藩庁移転に伴って改称したもので、
文学および兵学を藩士子弟に教えました。


周防明倫館兵学寮跡」。
碑は一の坂川の西側のほとりにあります。
周防明倫館となっていますが、
山口は周防国であり萩は長門国であるから。
周防明倫館の呼称で間違いではありませんが、
一般的に山口明倫館と呼称されています。
ここは歩兵学騎馬学砲兵学を教えた兵学寮跡。
通称として三兵塾と呼ばれました。
学舎が整うまで普門寺観音堂で講義が行われたようで、
大村益次郎が決戦に備えて士官への教育を行っています。

元々は長州藩士上田鳳陽の開いた私塾山口講堂で、
後に「山口講習堂」に改称。
はじめ儒学・漢学などを教えていましたが、
兵学も教えるようになり、藩に認められて藩営の郷校となりました。

山口明倫館は山口大学の源流とされ、
上田鳳陽は山口大学建学の祖となっています。

■関連記事■
萩市 明倫学舎
 藩校明倫館に続く旧明倫小学校跡は明倫学舎として保存されています。
山口県山口市 山口政事堂跡
 長州藩が幕末期に藩庁を山口に移転。
萩市 好生堂之跡
 明倫館の外校で医学研究施設であった好生堂の跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です