松坂宿は伊勢街道の宿場で、
松坂城の城下町にありました。
蒲生氏郷が整備した松坂城下町は、
楽市楽座の設置等や近江商人の誘致を行い、
積極的な商業の振興を図った為、
氏郷の転封後も商人の町として発展。
伊勢街道を城下に引き寄せた事も相まって、
商人達に多くの富をもたらしました。
特産物の松阪木綿も江戸… 続きを読む
「伊勢街道」タグアーカイブ
三重県四日市市 日永追分跡
日永追分は東海道と伊勢街道の分岐点。
「日永追分跡」。
国道1号線の追分交差点にある跡地。
伊勢神宮の二の鳥居が建てられており、
※一の鳥居は… 続きを読む