福岡県鞍手郡 小休所跡

正徳3年(1713) 閏5月10日夜。
薩摩藩士内田忠左衛門海江田次郎兵衛が、
藩の公用荷物を馬2頭に積み、
鹿児島から不眠不休で運んでいました。
夜四ッ時(午後10時頃)に小竹に至り、
小休して更に進んで竹藪の道となると、
暗がりで盗賊5人に襲われます。

盗賊は不意を衝いて内田のを奪い、
積荷を渡せと迫った為、
内田は海江田に逃げるよう指示し、
自らは残って脇差で応戦。
海江田は無事に木屋瀬宿に辿り着き、
内田も負傷しつつも盗賊を追い払います。
それから直方城下まで行きますが、
深夜を理由に開門は拒否。
内田は仕方なく小竹まで引き返し、
龍徳屋兵五郎に保護されました。
兵五郎は朝を待って直方藩に通報。
これを聞いた直方藩は迅速に行動し、
龍徳屋に藩医数名を派遣すると共に、
木屋瀬宿にも護衛を派遣して、
海江田と積荷の警護を行っています。
盗賊3人は後に捕らえられ、
遠賀川河川敷にて打首となりました。
この話が薩摩藩主島津吉貴に伝わり、
参勤交代時は龍徳屋を小休所と定め、
必ず立ち寄るようになったとされ、
後に佐賀藩久留米藩もこれに倣った為、
小竹は間宿として発展したという。


長崎街道 小休所跡(龍徳屋)」。
建物は更新されているものの、
龍徳屋酒店として現在も健在。
道沿いの塀には小休所跡の碑の他に、
説明書も張られていました。

■長崎街道の宿場町

■関連記事■
福岡県北九州市 木屋瀬宿跡
 長崎街道の2番目の宿場町。
福岡県飯塚市 飯塚宿跡
 長崎街道の3番目の宿場町。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です