常楽寺は壬生町にある曹洞宗の寺院。
壬生胤業が寛正3年(1462)に創建し、
その菩提寺としていたようで、
鳥居家の入封後はその領内菩提寺となり、
壬生藩の庇護を受けていたようです。
「本堂」。
本堂は文政3年(1820)に火災で焼失し、
嘉永3年(1850)に再建されたもの。
寺宝には鳥居元忠、鳥居忠英の肖像画や、
鳥居家に関する古文書があるようです。
「鳥居家累代之墓」。
境内墓地にある鳥居家の累代墓。
往時は個人の墓があったと思われますが、
現在は合葬されているようです。
但しその墓域はそれ程狭くはなく、
8代程度なら積めて置けそうなので、
歴代の墓は無かったかもしれませんね。
「壬生家歴代の墓」。
かつての領主壬生家の墓。
こちらは覆屋付きのもので、
内部に五輪塔3基と石塔1基がありました。
鳥居家は藤原朝元の後裔と自称し、
鳥居忠吉の代に松平清康に仕えており、
その子鳥居元忠は徳川家康の重臣として、
数々の戦で軍功を挙げました。
忠元は伏見城の戦いにて討死しますが、
家康はその忠義と戦功を高く評価。
以後の鳥居家は忠元の功績により、
二度も救われる事となります。
壬生藩定着後は廃藩まで続いており、
明治17年に子爵となりました。
現在も宗家は壬生町在住とのことです。
■関連記事■
・東京都文京区 吉祥寺/壬生藩鳥居家墓所
吉祥寺にある壬生藩鳥居家の墓所。
・栃木県下都課賀郡 壬生城跡
壬生藩鳥居家の居城跡。