滋賀県大津市 延暦寺/東塔

延暦寺比叡山にある天台宗の総本山。
平安時代初期の僧最澄により開かれ、
皇室貴族に尊崇されて絶大な力を持ち、
天台宗の高僧円仁円珍良源の他にも、
融通念仏宗開祖良忍浄土宗開祖法然
浄土真宗開祖親鸞臨済宗開祖栄西
曹洞宗開祖道元日蓮宗開祖日蓮等、
後に宗派を開く開祖らも若い頃に修行し、
多くの高僧を輩出しています。
しかし僧らは次第に武装化するようになり、
異端の排除を行うようになって、
時の権力者を凌ぐ程の権勢を持つに至り、
一種の独立国のようになりました。
天台座主(貫主)から将軍となった足利義教は、
比叡山と対立してその制圧を謀り、
有力僧を次々に斬首して力を削ぎ、
これに抗議した僧らは焼身自殺して、
主要伽藍を全焼させてしまいます。
延暦寺の制圧に成功した義教は、
すぐに再建を行っており、
幕府の監視下に置いていましたが、
義教が嘉吉の乱で殺害されると再び武装化。
戦国時代に入ると管領細川政元により、
比叡山の焼き打ちが行われ、
主要伽藍が悉く消失してしまいました。
その後に復興を果たしていますが、
やはり武装化を促進させており、
織田信長により再び焼き打ちされて壊滅。
その復興は本能寺の変以降となります。
その後は豊臣秀吉徳川家康の援助により、
徐々に復興が進みましたが、
以降は武装化することはなくなり、
純粋な仏教寺院として復興を果たしました。
寛永2年(1625)に寛永寺が創建されると、
天台宗宗務の実権は寛永寺に移行。
かつての威勢は消滅しますが、
それでも総本山として存続しており、
慶応4年の上野戦争後は、
延暦寺が天台宗の宗務を行っています。

今回は延暦寺発祥の地[東塔]を訪問。

元亀兵乱殉難者鎮魂塚」。
信長の焼き打ち犠牲者2000余の鎮魂の為、
築かれた塚ではありますが、
焼き打ちを行った織田軍の戦没者や、
本能寺の変で倒れた信長自身に対しても、
恩讐を超え追善供養をしているとのこと。


延暦寺入口」。
ここから拝観は有料です。
大人1000円(一般)。

入口より緩やかな坂を登ると、
巨大な赤い建物が現れます。

「大講堂」。
寛永11年(1634)建立の大講堂
東麗の日吉東照宮にあった讃仏堂を、
昭和39年に現在地に移築したもの。
旧大講堂は昭和31年の放火で焼失しました。
大日如来坐像を本尊として祀り、
右側に法然、親鸞、良忍、真盛、一遍、
左側に日蓮、道元、栄西、円珍の像を安置。
これらは延暦寺で修行した各宗派の宗祖で、
各関係宗派からの寄進とのこと。


根本中堂」。
本堂にあたる根本中堂
現在は[平成の大改修]で覆屋の中。
工事は令和8年までとのことです。
根本中堂は最澄により延暦7年(788)に建立。
信長の比叡山焼き討ちで焼失しており、
寛永19年(1642)に徳川家光が再建しました。
本尊は最澄自作とされる薬師如来立像で、
更に[不滅の法灯]も根本中堂にあります。
これは最澄の頃より燃え続けている法灯で、
焼き打ちで一度は消えてしまいますが、
幸いにも山形県の立石寺に分灯されており、
これを移して現在も燃え続けています。
国宝建築物


改修の様子も見学出来ます。
これは回廊の屋根部分。
根本中堂の全体写真が撮れないのは、
非常に残念ではありますが、
こういうのもなかなか見れないですね。
回廊は国指定重要文化財

文殊楼」。
根本中道の東側にある文殊楼
長い石段の上にあります。
延暦寺の山門のあたるもので、
慈覚大師円仁が創建したもの。
寛文8年(1668)に消失した後、
再建されたものが現在の文殊楼。
国指定重要文化財。


大書院」。
昭和3年の昭和天皇の即位大典記念と、
比叡山開創1150年の記念事業として、
煙草王村井吉兵衛邸の一部を移築したもの。
迎賓館として使用されているとのこと。

大書院より西側へ戻り、
大講堂を越えて更に西側へ。

戒壇院」。
延宝6年(1678)再建の戒壇院
僧侶戒律を授ける場所であり、
比叡山で最も重要な堂の一つ。
ここで授戒を受けることによって、
正式な僧として認められたようです。
国指定重要文化財。

更に西へ。

阿弥陀堂」。
昭和12年(1937)建立の阿弥陀堂
檀信徒の先祖回向が行われる道場で、
寂光殿とも呼ばれます。


法華総持院東塔」。
昭和55年再建の法華総持院東塔
多宝塔ながら上層部も方形です。
最澄は全国六所に宝塔を建て、
国家安泰仏法興隆国民安楽を祈念。
東塔はその総塔として建立されました。
但しこの塔を含め当時の宝塔は非現存。
[東塔]の由来はこの塔にあるようです。

比叡山は今回訪問した[東塔]と、
他に[西塔]、[横川]の3つのエリアがあり、
今回は時間の関係で東塔のみの参拝。
また他も参拝してみたいと思いますが、
改修後の根本中堂も見てみたいので、
また[東塔]も再訪する事となるでしょう。

■関連記事■
滋賀県大津市 日吉大社
 比叡山と関わり深い日吉大社。
東京都台東区 寛永寺
 天台宗の別格大本山寺院。
岩手県平泉市 中尊寺
 天台宗の東北大本山寺院。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です