東京都港区 広島新田藩上屋敷跡

広島新田藩
広島藩5代藩主浅野吉長が、
実弟浅野長賢に蔵米3万石を与え、
広島新田藩として立藩させた藩。
幕末に長州藩の動向を注視した広島藩は、
毛利家所縁の吉田を奪われる風説を恐れ、
新田藩7代浅野長厚に吉田帰住を命じ、
元治元年に吉田陣屋が建設されました。
広島県安芸高田市 安芸吉田陣屋跡
こうして安芸吉田藩が立藩しますが、
その後の領地経営は不明。
明治2年に広島藩に併合されています。


広島新田藩上屋敷は北青山3丁目4全域。
[青山内証分家]とも呼ばれたようで、
新田藩ながら3万石の大名だけに、
大きな上屋敷を構えていました。


東都青山繪圖(一部)」。
[松平近江守]が広島新田藩上屋敷で、
左上の[松平安藝守]は広島藩下屋敷
元々広島藩下屋敷一部だった土地を、
新田藩に充てたと思われます。

盛岡新田藩上屋敷跡/久保田新田藩上屋敷跡
広島新田藩上屋敷跡/土佐新田藩上屋敷跡
小倉新田藩上屋敷跡/椎の木屋敷跡
熊本新田藩上屋敷跡
※実際にはまだ訪問していませんが、
 何れも遺構等は残っていない模様。
 近くに行った際には写真を撮って、
 順次掲載はするつもりです。

■関連記事■
広島県広島市 広島城
 宗家広島藩浅野家の居城跡。
広島県広島市 浅野家浅野山墓地
 広島藩浅野家の歴代墓所のひとつ。
広島県広島市 浅野家新庄山墓地
 広島藩浅野家の歴代墓所のひとつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です