江戸と同様に大坂にも町奉行所が設置され、
月交代の月番制で運営されていたようです。
江戸は[北][南]と分かれていましたが、
大坂は[東]と[西]で分けられ、
東町奉行所は東の御番所、
西町奉行所は西の御番所と呼ばれました。
大阪城西側周辺(東町奉行所の場所)。
大阪合同庁舎が建てられている場所が、
大坂東町奉行所のあった場所。
「大阪合同庁舎」。
大坂東町奉行所は維新後に廃止。
兵部省所管となって陸軍の施設が建てられ、
現在は大阪合同庁舎が建っています。
大手前は今も昔も公務の町のようですね。
「東町奉行所址」。
町奉行は町方の行政や司法を担当しており、
役所と裁判所が合わさったようなもの。
些細な訴訟から重大な事件まで、
相当量の職務があったものと思われます。
その為に幕末の不貞浪士達の取締りまでは、
どうしても手が回らない。
そこで京都で取締を行う壬生浪士組に、
大坂の不貞浪士の取締を依頼したのでした。
ところが京都から出張してきたのは、
不貞浪士よりタチの悪い芹澤鴨。
北新地で力士と道を譲る譲らないで揉め、
挙句は刃傷騒ぎとなります。
斬られた側の小野川部屋の力士達は、
復讐の為に大挙して押しかけ乱闘に発展。
力士側に多数の死傷者を出しました。
宿舎で一件を聞いた近藤勇は、
顛末を東町奉行所に届けたとされています。
※西町奉行所という説も。
東西各奉行所にはそれぞれ与力30騎、
同心50人が配属されており、
実際の職務は彼らが行っていました。
司法と行政が合わさった様なものである為、
良い与力も悪い与力も出現します。
良い与力の代表としてはやはり大塩平八郎。
汚職を嫌う正義の与力であった大塩は、
この東町奉行所の与力でした。
組違い同僚の弓削新左衛門の汚職を摘発し、
破戒僧や切支丹の摘発にも功績があり、
市民の尊敬を集め、特に汚職役人の摘発は、
京都や奈良、堺の奉行所にまで波及し、
上方の腐敗が一時的に一掃されています。
東町奉行高井実徳の辞職後に隠居し、
私塾で子弟を指導していました。
やがて大坂で二度の大飢饉が発生。
一度目の飢饉は西町奉行矢部定謙が、
大塩の意見を取り入れた為に、
それ程の大事には至りませんでした。
二度目の飢饉は東町奉行跡部良弼が、
実情を省みずに江戸へ廻米を行い、
また商人達が米を買い占めた為に、
町に餓死者があふれました。
大塩は跡部に様々な献策を行いましたが、
跡部は聞き入れずに更に廻米を徹底。
京都からの流民も押し寄せるようになり、
大坂の治安も悪化しています。
これらの事態に大塩は門人らと蜂起。
しかし門人数人がこれを密告した為、
僅か1日で鎮圧されました。
大塩は再起を誓って潜伏しましたが、
捕吏に見つかって自害しています。
また悪い与力も結構いるもので、
幕末の天誅事件には東町奉行所の与力が、
その標的になったものあります。
元治元年に西横堀の助右衛門橋で、
与力北角源兵衛が尊攘を唱えながら、
実際は無実の人を殺め、
富商をたかった罪状で梟首されました。
隣の京都が幕末の動乱の中心だった事、
また経済の中心地だった事、
そして京都への玄関としての港があった事、
大坂は事件が起こる要素があったわけで、
大坂町奉行所は大忙しだった様です。
■関連記事■
・大阪府大阪市 成正寺/大塩平八郎墓所
大塩平八郎の墓所。
・大阪市中央区 大坂城跡
大阪にある幕府の軍事拠点。
・大阪市中央区 大坂西町奉行所跡
大坂の行政と司法を担当した奉行所。
・奈良県奈良市 奈良奉行所跡
奈良天領及び大寺院監視を行った奉行所。