広島県広島市 国泰寺跡

国泰寺安国寺恵瓊が創建した寺院で、
福島正則の時代に国泰寺と改められ、
浅野家広島に入封してからは、
浅野家の菩提所となって栄えました。
長州征伐では幕軍の総督府が置かれ、
長州藩の三家老首実験が行われており、
政事戦の舞台となった場所でした。

残念ながら原爆によって焼失してしまい、
国泰寺は市街の北西に位置する己斐に移転。
現在の跡地は開発が進んで面影はありません。


ANAクラウンプラザホテル」。
国泰寺跡はANAクラウンプラザホテルの一角。
爆心地から500mしか離れていなかった為、
本堂を含む全ての建物が全焼全壊しています。
藩主浅野家の墓所も国泰寺にありましたが、
戦後に神田山新庄山に改葬。
双方の墓所共に非公開とのこと。


旧国泰寺愛宕池」。
ホテルの前にある池(水は張っていない)。
旧国泰寺の面影を残す唯一の遺構。
とはいえコンクリートで整備されています。
境内社の愛宕社が傍にあったことから、
愛宕池と呼ばれていました。


白神社」。
国泰寺の隣にあった白神社。
こちらは移転していません。
このあたりは海であったようで、
船がしばしば岩礁に激突していたという。
そこで岩礁に白い紙で目印を作り、
船の激突を防いだとされます。
後に祠が建てられ白神と称して祀られ、
広島の総氏神として毛利、福島時代より、
尊崇されたとの事。
ここも原爆によって全壊全焼しており、
国泰寺と違い同地に再建されました。

第1次長州征伐では幕府軍の総督府となり、
総督には尾張藩主徳川慶恕(慶勝)が任命され、
附家老成瀬正肥が名代となっています。
切腹した長州藩三家老の首が、
岩国領主吉川経幹によってもたらされ、
ここで首実検も行われました。
翌年には永井尚志らが宍戸備後助に訊問。
永井は訊問結果を報告する為に大坂へ帰り、
長州藩への最終処分が決定すると、
老中の小笠原長行がやってきます。
小笠原は強硬方針であたり宍戸らを拘束。
調停役の広島藩の恨みを買った為に、
身の危険を感じて小倉に移りました。

開戦までの政事戦が長期にわたっており、
それが武備を調える時間となったわけで、
これが色々とドラマがあって面白いのですが、
別の機会に詳しく記事にしたいと思います。

残念なのはその舞台となった国泰寺が、
無くなっていることですね。

■関連記事■
周南市徳山 三家老幽閉之地
 長州の三家老が幽閉された場所。
宇部市 万倉護国神社
 三家老のひとり国司親相を祀る招魂社。
宇部市 宇部護国神社と福原家屋敷跡
 三家老のひとり福原越後の関係史跡。
萩市須佐 笠松神社
 三家老のひとり益田親施を祀る神社。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です