[東京都]」カテゴリーアーカイブ

東京都台東区 正定寺/島田虎之助墓所

正定寺は台東区松が谷にある浄土宗の寺院。
慶長18年(1613)に神田に創建され、
下谷を経て正徳4年(1714)現在地に移転。
元々ここには三十三間堂がありましたが、
元禄11年(1698)の勅額火事で焼失し、
富岡八幡宮の東側に再建されていた為、
当時は空き地となっていたようです。


正定寺続きを読む

東京都台東区 萬隆寺/最上家墓所

萬隆寺は山形藩3代最上義俊の菩提寺。
義俊は最上騒動での家臣との対立によって、
山形藩57万石から大森藩1万石に減封。
後に急死した為に幼少の嫡男最上義智が、
5000石減封のうえで家督を相続しました。


舊山形城主最上家之墓」。
六郷家の墓の隣にある最上家の累代墓。… 続きを読む

東京都台東区 萬隆寺/本荘藩六郷家墓所

萬隆寺は台東区西浅草にある曹洞宗の寺院。
元々は出羽国由利郡にあったようですが、
8世路山和尚の頃に戦火で廃寺となり、
江戸に出て湯島に草庵を結んで再興します。
その後の明暦の大火で全焼した為、
現在地を拝領されて移転しました。


萬隆寺」。
金沢の… 続きを読む

東京都中野区 自証院墓地/吉井家墓所

自証院は新宿区にある天台宗の寺院ですが、
その墓地は中野区上高田にあります。
3代将軍徳川家光の側室お振の方は、
家光の長女千代姫を産んでいますが、
産後の肥立ちが悪く3年後に死去。
このお振の方の菩提を弔う為に建立され、
※お振の方の法名は自証院殿
境内に… 続きを読む

東京都中野区 櫛羅(大和新庄)藩永井家墓所

中野区永井宗家の墓所があるのですが、
その寺院の境内撮影は禁止されています。
超有名な歴史上の人物の墓もあり、
参拝を希望する人も多いようで、
ネットでは賛否が書き込まれていました。
ですが撮影禁止は変な理由ではなく、
運営する幼稚園の園児の安全を守る為で、
別に意地悪ではないようです。

今回は一応撮影許可は頂きましたが、
敢えて寺名は伏せさせて頂きます。


龍谷院殿雲山宗開大居士」。
永井家宗家3代… 続きを読む

東京都中野区 松源寺/戸田家墓所

松源寺は中野区上高田にある臨済宗の寺院。
千代田区番町で創建されたようですが、
後に新宿区加倉坂に移転しており、
明治41年に現在地に移っています。


松源寺」。
松源寺にはさる寺の別名があるようで、
4世の徳門和尚渡し船に乗ろうとした際、
猿に邪魔されて乗船出来ませんでしたが、
出航した船が目の前で沈没したことから、… 続きを読む

東京都中野区 青原寺/龍野藩脇坂家墓所

青原寺は中野区にある曹洞宗の寺院。
江戸時代には港区青山にあったようですが、
明治42年に現在の地に移転しています。


本堂」。
太田道灌の師雲岡瞬徳禅師が開山し、
後に龍野藩3代脇坂安清の菩提寺となり、
以降は歴代の墓所となりました。… 続きを読む