橋津台場跡の傍らにある因州藩二十士の碑。
河田佐久馬ら因州藩二十士が、
橋津から長州藩へ向けて脱走しており、
これを記念して碑が建てられています。
「因幡二十士乗船之地」。
因州藩二十士は本圀寺事件を起こした後、
黒坂の泉龍寺や… 続きを読む
鳥取県東伯郡 因幡二十士乗船之地
コメントを残す
橋津台場跡の傍らにある因州藩二十士の碑。
河田佐久馬ら因州藩二十士が、
橋津から長州藩へ向けて脱走しており、
これを記念して碑が建てられています。
「因幡二十士乗船之地」。
因州藩二十士は本圀寺事件を起こした後、
黒坂の泉龍寺や… 続きを読む
和田家の墓所のある西向寺に、
因藩勤王二十二士之碑があります。
「因藩勤王二十二士之碑」。
因藩二十士、鳥取藩二十士等、
その呼び方は数種類ありますが、
二十二士ではなく二十士が一般的。
彼らは本圀寺事件を起こした尊攘派で、
河田景与、… 続きを読む
因州藩二十士のひとり清水乙之允の墓が、
総泉寺の山門近くにあります。
「鳥取藩士 清水千萬人之墓」。
旧鳥取藩士清水乙之允(千萬人)の墓。
因州藩二十士とは京都の本圀寺で、
同藩佐幕派を殺害した尊攘派藩士… 続きを読む
妙恵会総墓所にある本圀寺烈士の墓。
「良忠院義山堅剛居士(右)」、
「因州早川卓之丞墓(中央)」、
「因州早川内藤井金蔵墓(左)」。
鳥取藩士加藤十次郎の墓、
鳥取藩士早川卓之丞の墓、
早川の従者… 続きを読む
文久3年8月17日。
河田佐久馬ら鳥取藩の尊攘派22名は、
藩論を尊皇攘夷へ移行させようとし、
京都駐屯の鳥取藩の本陣本圀寺で、
佐幕派藩士黒部権之介、高津省己、
早川卓之丞、加藤十次郎の4名を襲撃。
偶然にも非番であった加藤を除き、
黒部、高津、早川、早川の従者の4名が、