請西藩は始め貝淵に陣屋を設け、
貝淵藩と呼ばれてましたが、
2代藩主林忠旭が藩庁を請西に移し、
真船という台地に真武根陣屋を建設。
それ以降請西藩と呼ばれています。
移転した後の貝淵陣屋もそのまま置かれ、
行政機関として機能したようで、… 続きを読む
千葉県木更津市 貝淵(櫻井)陣屋跡
コメントを残す
請西藩は始め貝淵に陣屋を設け、
貝淵藩と呼ばれてましたが、
2代藩主林忠旭が藩庁を請西に移し、
真船という台地に真武根陣屋を建設。
それ以降請西藩と呼ばれています。
移転した後の貝淵陣屋もそのまま置かれ、
行政機関として機能したようで、… 続きを読む
請西藩は藩主自ら脱藩して新政府に抵抗し、
戊辰戦争で唯一改易となった藩。
藩主林忠崇の行動で新政府の怒りを買い、
改易という重い処分が下されていますが
藩主が国許から離れて抵抗した例は、
桑名藩、備中松山藩等数例あり、
これらは改易処分となっていません。… 続きを読む
青松寺は東京都港区愛宕にある曹洞宗寺院。
江戸曹洞宗を司った江戸三箇寺のひとつで、
※残り二寺は總泉寺、泉岳寺。
太田道灌によって貝塚(現麹町)に創建され、
慶長5年(1600)に現在地に移転しました。
「山門」。
四天王の設置された巨大な山門。… 続きを読む
伏見奉行所跡を訪問しようと、
JR京都駅から電車で向かいます。
複数の電鉄が通っていますので、
どれで行っても変わりないのですが、
とりあえず一番近い近鉄京都線に乗り、
桃山御稜前駅で下車しました。
伏見は平安期より別荘地として好まれ、
豊臣秀吉が伏見桃山城を築いて以降は、… 続きを読む