久坂玄瑞」タグアーカイブ

山口県山口市 朝日山招魂社

朝日山招魂社山口市秋穂にある招魂社で、
慶応元年に八幡隊によって創設されました。

ここは山口県内に数ある招魂場の中でも、
特にビッグネームの墓碑があります。
久坂玄瑞入江九一
吉田稔麿寺島忠三郎などなど。
基本的にそれぞれの招魂場は、… 続きを読む

萩市 花燃ゆ大河ドラマ館と明倫館跡

萩での小旅行の最後は、
花燃ゆ大河ドラマ館 文と萩物語」。
前出の記事
萩市 笠山の椿
萩市 楫取素彦旧宅&山田顕義誕生地
萩市 東光寺
萩市 吉田松陰墓所
及び今回の明倫館跡は1日で周ったのですが、
萩はそんなに広い町ではないので、
意外と余裕を持って巡れます。


花燃ゆ大河ドラマ館 文と萩物語続きを読む

山口県萩市 吉田松陰墓所

萩市大字椿東の
吉田松陰の墓ならびに墓所」に
行ってきました。
吉田松陰金子重輔の銅像が、
萩城下を見下ろしています。


松陰の墓以外にも杉家の家族や親戚の墓や、
門下生の墓もあります。


松陰の父杉百合之助と妻の合葬墓。
夫婦仲良く一緒の墓に眠っています。


久坂玄瑞の墓。… 続きを読む

「花冠の志士」古川薫

久坂玄瑞は今年の大河で注目されていますが、
久坂を主人公とした小説はあまりない。
今回紹介する古川薫の「花冠の志士」は、
数少ない久坂を題材にした小説。

久坂は吉田松陰高杉晋作を描いた作品に、
必ずと言って良い程登場してはいますが、
イメージは優等生といった感じでしょうか?
はたまた攘夷思想の過激な行動で、
尊攘派の主魁として書かれることも多い。… 続きを読む

久坂玄瑞

久坂玄瑞は構知名度がありますが、
禁門の変で死んじゃって、
何にも成してないような気が・・。
松蔭門下で高杉晋作と共に、
双璧とされてたのですが、
どれだけの人なのか考えてみましょう。

まあ結論から言いますと、
生前はかなり名の通った人だった様子。
長州では桂小五郎と同等の知名度という。
晋作は知名度的に一つランク下がる模様。

その理由は活動でしょうか?
他藩の志士達と積極的に交わったり、
朝廷にも太いパイプを持っていました。
また桂と違ってイケイケで、
英国公使館焼き討ち続きを読む