最後にもう一つだけ原爆遺構へ。
山王神社の一本柱鳥居を見にいきました。
「一本柱鳥居」。
山王神社の二の鳥居であり、
原爆で片方の柱が吹き飛ばされており、
今も一本柱で建っています。
山王神社には4基の鳥居があったようで、
一の鳥居は無傷であったものの、
爆風で四の鳥居… 続きを読む
長崎県長崎市 山王神社
コメントを残す
最後にもう一つだけ原爆遺構へ。
山王神社の一本柱鳥居を見にいきました。
「一本柱鳥居」。
山王神社の二の鳥居であり、
原爆で片方の柱が吹き飛ばされており、
今も一本柱で建っています。
山王神社には4基の鳥居があったようで、
一の鳥居は無傷であったものの、
爆風で四の鳥居… 続きを読む
浦上は長崎の北にあった小さな農村でしたが、
キリスト教伝来より住民に信徒が多く、
その為に禁教後も信仰を捨てきれない住民は、
隠れキリシタンとなってその教えを守り、
密かに信仰を代々伝えていました。
幕末における長崎開港に伴い、
外国人居住区が東山手、南山手… 続きを読む
広島城は広島(芸州)藩の藩庁ですが、
実は原爆により破壊された唯一の城塞です。
明治7年に火災で本丸御殿は焼失したものの、
天守や一部櫓などは残されており、
昭和6年に天守が国宝… 続きを読む