廻浦紀略」タグアーカイブ

山口県長門市 通浦/古式捕鯨と台場跡

青海島東部の通浦古式捕鯨で栄えた浦。
中世より行われていた通浦の捕鯨は、
長州藩の保護と奨励によって盛んに行われ、
四大古式捕鯨基地に数えられています。


長門市青海島周辺(通浦の場所)

幕末には外国船来襲に備えた台場が造られ、
吉田松陰もこの地を巡視しました。
※記事はこちら続きを読む

下関市豊北町神田 神功皇后神社

吉田松陰北浦巡視の際に神功皇后神社で、
土井ヶ浜から出土した刀剣を見たようです。


神社ですが山門のような門。
もちろんその前の参道に鳥居があります。


神功皇后神社拝殿」。
蒙古軍が土井ヶ浜に襲来しましたが、
北條時宗続きを読む

下関市豊北町 松陰先生登臨之碑

吉田松陰北浦巡視の際に、
阿川を訪れています。
※記事はこちら

松陰は阿川の日和山に登って、
本浦の東西と今浦台場を眺めました。

豊北町阿川周辺(日和山の場所)


日和山の麓にある… 続きを読む

下関市豊北町 肥中湊

肥中港特牛港の北側の湾にある港で、
小さな漁村といった雰囲気の港です。


豊北町大字神田肥中(肥中港の場所)

この小湊が歴史上重要な場所であった事は、
一般にはあまり知られていません。
大内氏時代より朝鮮貿易の為に整備され、
鎖国後も密貿易の拠点であったとされます。
北浦の隠れた場所でありながら、
肥中街道により山口にも結ばれており、
輸送にも大変優れた場所でもありました。… 続きを読む