西条藩は一柳宗家が6万3000石で立藩。
初代一柳直盛は国入り前に病没してしまい、
この遺領を3人の息子が分割する事となり、
長男一柳直重が3万石で西条藩を継ぎ、
次男直家が2万8000石で川之江藩を立藩、
三男直頼が1万石で小松… 続きを読む
愛媛県西条市 西条陣屋跡
コメントを残す
西条藩は一柳宗家が6万3000石で立藩。
初代一柳直盛は国入り前に病没してしまい、
この遺領を3人の息子が分割する事となり、
長男一柳直重が3万石で西条藩を継ぎ、
次男直家が2万8000石で川之江藩を立藩、
三男直頼が1万石で小松… 続きを読む
小松藩は直頼流一柳家が治める小藩。
西条6万3000石を与えられた一柳直盛は、
任地に赴く途中で病死してしまった為、
この遺領は3人の息子に分割されます。
嫡男の一柳直重が西条3万石を継ぎ、
次男の一柳直家が東側の川之江藩2万3000石、
三男の一柳直頼… 続きを読む
今治城は藤堂高虎によって築城された平城で、
海水を利用した三重の堀を持っており、
[海城]にも分類されています。
現在は内堀を残して埋め立てられていますが、
堀を覗くと海に生息するサヨリ等が泳いでおり、
現在も海水が流れ込んでいる事がわかります。
「今治城跡」碑。
現在は本丸が吹揚公園として整備されており、
模擬天守… 続きを読む
下総国結城郡は結城家の治めた地で、
源頼朝に仕えた小山朝光が地頭に任じられ、
結城朝光を名乗って家祖となっています。
朝光は平家追討軍にも参加しており、
壇之浦の戦いにも参加。
結城城は朝光によって築城された城で、… 続きを読む