吉田松陰の最初の江戸遊学⑤
コメントを残す
今宿は唐津街道の宿場町。
姪浜宿と前原宿の距離が遠かった為、
その中継点として作られた半宿でした。
今宿周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが今宿跡。
東側より散策。
「今宿交差点」。
今宿の東側の入口にあたり、
ここから西側が横町… 続きを読む
前原宿は唐津街道の宿場町。
福岡藩の支配する宿場の最西端で、
同藩の別の宿場と同様に、
宿場の両端に構口が設けられていました。
筑前前原駅北側。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが前原宿跡。
「東構口跡」。
往時は他の宿場と同様に構口が設置され、
番所が建てられていたとされます。
宿場の通りは道の色… 続きを読む