日置島津家2代当主島津忠隣の墓は、
日置の桂山寺跡にあります。
桂山寺は元々霊徳寺という寺でしたが、
3代当主島津常久が父の菩提寺とし、
父の法名から桂山寺に改称。
現在は廃仏毀釈で廃寺となっており、
忠隣の墓が残されています。
「桂山寺跡… 続きを読む
鹿児島県日置市 島津忠隣墓所
コメントを残す
日置島津家2代当主島津忠隣の墓は、
日置の桂山寺跡にあります。
桂山寺は元々霊徳寺という寺でしたが、
3代当主島津常久が父の菩提寺とし、
父の法名から桂山寺に改称。
現在は廃仏毀釈で廃寺となっており、
忠隣の墓が残されています。
「桂山寺跡… 続きを読む
日置島津家2代当主島津常久の墓が、
光禅寺跡にあるらしいとの事で、
降り続く雨の中を訪問しました。
「光禅寺跡」。
日置島津家初代島津歳久の正室悦窓院は、
慶長7年(1602)に瑞岳和尚を開山とし、
光禅寺を創建しました。
現在は御多分に漏れず… 続きを読む
吉利は禰寝家及び小松家の支配地で、
外城として吉利麓が形成され、
そこに武家屋敷群が造られました。
「吉利御仮屋跡(旧吉利小学校)」。
吉利麓の御仮屋は旧吉利小学校で、
小学校は平成30年に廃校。
最近は廃校となる小学校も多く、
少し寂しい気がしますね。
「… 続きを読む