豊臣秀吉の死後に石田三成率いる西軍と、
徳川家康率いる東軍が関ケ原において戦い、
わずが1日で西軍が敗れた関ケ原の戦い。
この戦いでは始め三成は大垣城を本陣とし、
東軍を迎え撃つ予定でしたが、
三成は… 続きを読む
岐阜県大垣市 大垣城
8件の返信
豊臣秀吉の死後に石田三成率いる西軍と、
徳川家康率いる東軍が関ケ原において戦い、
わずが1日で西軍が敗れた関ケ原の戦い。
この戦いでは始め三成は大垣城を本陣とし、
東軍を迎え撃つ予定でしたが、
三成は… 続きを読む
大奥に努めるお玉は春日の局の指導を受け、
御中臈として将軍徳川家光付きとなり、
家光に見初められて側室となって、
5代将軍徳川綱吉を生んでいます。
これぞまさに玉の輿なのですが、
その由来がお玉から来ているのかは不明。… 続きを読む
美濃斎藤家の本拠地だった稲葉山城は、
織田信長によって攻め落とされた後、
岐阜城として新たに造営され、
織田信忠の長男織田秀信に与えられますが、
秀信は関ケ原の戦いで西軍に加担し、
福島正則や池田輝政… 続きを読む
美濃国は京都にも近い重要な地域で、
織田信長も天下統一の拠点としています。
この重要地に有力大名が出現させない為、
幕府は10万石以下の小藩のみを置き、
美濃国の3割を幕府直轄地としました。… 続きを読む
お亀の方は美濃斎藤家家臣竹腰正時に嫁ぎ、
竹腰正信を生みますがすぐに正時と死別。
後に豊臣家家臣石川光元の側室となり、
石川光忠を出産していますが、
光元正室の嫉妬により離縁されています。
その後に徳川家康の側室となったようで、
家康の八男仙千代(6歳夭折)と、… 続きを読む
高須藩は尾張藩の支藩。
尾張藩2代徳川光友の次男松平義行が、
信濃に3万石を分与されて高井藩を立藩し、
後に高須に移って高須城跡に陣屋を建設。
藩主家は参勤交代を行わない定府大名で、… 続きを読む