幕末維新関連のTVドラマ」カテゴリーアーカイブ

西郷どん2

第2回「立派なお侍」。
西郷は元服をして名前を吉之助に改めます。
郡方書役助を務め年貢の徴収を行いますが、
百姓ら不作で年貢が収められないと嘆く。 

そこにへ借金取りがやって来て、
借金の形に娘を連れて行こうとする。
これをみかねた西郷は、
自分のお金を渡しますが全く足りない。
さらに上司のワイロまで無理やり取って渡し、
その場をしのぎましたが、
自分の給金を渡してしまった西郷は、
家に帰って父… 続きを読む

西郷どん1

最低最悪の幕末大河「花燃ゆ」より2年。
期待と不安の大河ドラマ「西郷どん」が、
とうとう始まってしまいました。
とりあえず1年間、
感想を続けていきたいと思っています。
最悪の「花燃ゆ」で続けられたんだから、
最後まで続けれる自信はありますが、
どうせなら良い作品であってくれと願う次第。

第1回「薩摩のやっせんぼ」。
上野の西郷隆盛像の除幕式から始まります。
多くの参列者の中、西郷従道続きを読む

(ドラマ)必殺仕事人ワイド 大老殺し

僕の小学校時代の時代劇といえば、
水戸黄門暴れん坊将軍遠山の金さん
銭形平治大岡越前・・
色々と思い出されますが、
その中で異色だったのは、
やはり「必殺シリーズ」でしょう。

その多彩な殺し技続きを読む

「西郷どん」の話題・・

来年の大河ドラマは、西郷隆盛が主人公の「西郷どん」ですが、
なんだかあまり話題にのぼらないのはどうしてでしょう??
一昨年の「花燃ゆ」は、放送開始前からあれこれと批評されてました。
もちろん悪い意味での話題が多かったのですが、
それでも無いよりは良いような気がします。
※結果的に「花燃ゆ」は予想を大きく上回る駄作となりましたが・・

そういう僕も幕末を舞台とした大河なのだから、
「西郷どん」に対して何か期待なり不安なり記事するべきですが、
別に書く事もなく放送開始まであと2ヶ月半になっています。

・・ということで、そろそろちょっと触れようかなと思った次第。
キャストも順次発表されている訳なんで、
思った事などをだらだら書かせて頂きます。… 続きを読む

(ドラマ)花嵐の剣士-幕末を生きた女剣士・中澤琴-


花嵐の剣士
 ~幕末を生きた女剣士・中澤琴~
を視た。
あまり期待していなかったのですが、
昨今数少ない幕末モノですし、
史上最悪の大河ドラマ花燃ゆの脚本家が、
失敗をどう糧にしたのか知りたい。

最近このブログのある記事が、
検索数がやたら増えてるんです。
それは「中沢琴と庄内戦争」という記事。
このドラマの影響なんでしょうね。

さて物語ですが、
浪士組が京へ来たところから始まります。… 続きを読む

西郷どんとドクターX

2018年の大河ドラマは「西郷どん」。
脚本は「ドクターX」が好調の中園ミホ

ドクターXは僕の嫁さんが観ているので、
毎度欠かさず観て(観さされて)ます。
フリーランスの女性外科医大門未知子が、
難病の手術をするって話なんですが、
いたしません」「私失敗しないので」等の名台詞を発し、
難病患者に対し他の医者が手術に取り掛かるが、… 続きを読む

2018年の大河は西郷隆盛!

2018年の大河ドラマは、
[西郷どん]に決まったようです。

[花燃ゆ]以来2年ぶりの幕末モノですが、
史上最悪の大河であった[花燃ゆ]の反省が、
果たして生かされているのか?
これが気になるところですね。

花燃ゆの問題点として、
原作無し脚本がダメと言い続けましたが、
今回は原作があるそうな・・・。… 続きを読む