最低最悪の幕末大河「花燃ゆ」より2年。
期待と不安の大河ドラマ「西郷どん」が、
とうとう始まってしまいました。
とりあえず1年間、
感想を続けていきたいと思っています。
最悪の「花燃ゆ」で続けられたんだから、
最後まで続けれる自信はありますが、
どうせなら良い作品であってくれと願う次第。
第1回「薩摩のやっせんぼ」。
上野の西郷隆盛像の除幕式から始まります。
多くの参列者の中、西郷従道の横に座る糸。
除幕された像は浴衣姿の西郷隆盛。
糸は大きな声で、
「旦那さぁはこげな人じゃあいもはん!」
参列者たちは当惑し、
従道に引かれて糸は退出します。
いきなり上野の銅像をディスりましたが、
これは良く知られる話ですね。
第1回は恒例どおり主人公が子役で登場。
幼少期のエピソードが語られます。
後に出会う人物との運命的な出会いですが、
今回は西郷と島津斉彬との出会いでした。
茶会に大量の菓子があるという事で、
皆で島津家の別邸仙巌園へ。
伊藤と名乗る謎の少年と共に、
仙巌園に潜り込みますが、
案の定見つかって追いかけられます。
逃げた先では火薬の試験をしている斉彬。
少年達は斉彬を天狗だと勘違いし、
見たことを公言するなとカステラをくれます。
基本的に世子である斉彬は江戸暮らし。
運命的な出会いを演出するために、
お忍びで国元に来させたようですが、
それは無茶すぎのような気がしますね。
島津義弘の生還を祝う祭「妙円寺詣」で、
郷中の少年達が妙円寺への一番乗りを競う。
少年が競争する祭のように描かれていますが、
調べると大人も参加した祭のようですね。
伊藤という少年が同じ郷中チームで参加。
一番乗りで褒美の餅をゲットするのですが、
そこで伊藤少年が糸という女だとわかります。
郷中ごとに分けられているはずの競争で、
知らない少年がはいっている?
それよりも糸を男勝り設定にする理由は何?
そこへ島津久光が現れ、
西郷らにねぎらいの言葉を掛ける。
その場にいた赤山靭負は従者の一人に向かい、
「あなた様は!!」と大声で叫びます。
お忍びで来ている斉彬は、
従者に変装しているのですが、
それを察しないKYな赤山は、
皆に斉彬だとばらしてしまう。
心の広い斉彬は気にせず西郷に声を掛け、
従者として去っていきます。
西郷は糸の気持ちがどんなものか、
女装して町を歩きます。
その姿を父親に見つかって連れて帰られる。
プロレスラーがチョイ役で出てましたね。
因縁のある他の郷中少年達が西郷を襲い、
相手の刀の鞘が割れて刃が西郷の肩に当たり、
大怪我を負ってしまいます。
その怪我で刀の振れない体になりますが、
怪我をさせた張本人の親が現れ、
息子に腹を切って詫びるという。
父吉兵衛は逆に詫びるのはこっちだと謝る。
これに腹を切らすとまで言った親は、
何故か豹変して立ち去ってしまいます。
自暴自棄の西郷は、
狩りをしている斉彬に再び出会い、
刀の振れない体になったと泣きます。
そんな事知るか!って感じでしょうが、
「弱き民を助ける強い武士になれ」と、
励まして去っていく。
西郷ら子供達は城山に登り、
将来お城に誰が一番に登るか、
競争する事を誓い合いますが、
城の裏に簡単に登れる藩の将来の方が、
非常に気になりました。
西郷は小吉と呼ばれているのに、
弟は吉二郎と呼ばれるなど、
少し考証が甘いような感じがしました。
まあ脇役の名前はややこしいので、
あえて変更しないという事もありますので、
この件はまだ何とも言えませんが、
兄が小吉で弟が吉二郎って何か変でした。
それよりも薩摩にいるはずもない斉彬を、
わざわざ江戸から来させた事が、
これからの事を考えると不安でなりません。
また、西郷像をディスった糸役の黒木華。
像が除幕する前からなんだか虚ろな表情で、
こんな人ではないと大げさに叫ぶ演出は、
ちょっとやりすぎな気がします。
小柳ルミ子の由羅・・・めっちゃ怖い・・。
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/
13/14/15/16/17/18/19/20/
21/22/23/24/25/26/27/28/
29/30/31/32/33/34/35/36/
37/38/39/40/41/42/43/44/
45/46/47/総評