西郷どん7

第7回「背中の母」。
のっけから大村崑演じる西郷龍右衛門が死去。
天寿を全うした爺さんのただ一つの心残りは、
嫁の顔が見れなかった事だという話から、
伊集院兼善の娘須賀との縁談を進めます。

西郷は嫁取りに乗り気ではないようで、
父や大久保などにお前が嫁を貰わなければ、
妹のが嫁に行けないと説得。
実際には琴は先に市来正之丞に嫁いでおり、
父母存命中に2人も子を産んでいますので、
外孫とはいえ孫の顔は見れています。

島津斉彬の許にメリケンの軍艦が、
日本に来るという情報がもたらされ、
見込みのある若者を江戸に連れて行くので、
選別せよと側近に命じる。

その話を聞いて西郷の仲間たちは、
江戸へ行きたいと話していますが、
何故江戸に行きたいのかよくわかりません。

母の政佐が労咳を患っていると発覚。
政佐が嫁を貰って欲しいと思っていると聞き、
西郷は嫁を貰う事を決心します。

で、婚礼となるのですが、
須賀はバッチリ白無垢で、
他の皆は平服・・・・。
いやいや、いくら貧乏だからって、
本人や親は紋付は着るでしょ?
無くたって借りて来るべきで、
いくらなんでも婚礼に平服は、
相手方に失礼と思います。

花嫁の須賀は御前相撲の西郷の雄姿を見て、
西郷に惚れ込んだとの事ですが、
とてもそうは見えない。
愛想が無いという設定のようですが、
なんだか人形の様。
惚れてるんですよね・・・?

そんなこんなで西郷家の嫁になった須賀は、
政佐に家事について教えを請うのですが、
なかなか上手くいかない。

ある夜の夕食時に、
吉兵衛は自分と政佐との馴れ初めを話し、
政佐に感謝するとともに、
夫婦とはこういうものだと教えるのですが、
次の日の朝に帰らぬ人となってしまいます。

吉兵衛の死後、政佐の病状は悪くなる一方。
須賀は二人家の者が亡くなると、
墓に人形を埋めなければ、
三人目が亡くなるという迷信を話すが、
祖母はそんな話知らないと取り合わない。
そういう迷信って薩摩にあったのかな??

大山格之助有村俊斎が、
江戸詰に選ばれたとやってきて、
西郷はどうだったかと聞きますが、
自分は選ばれていないと言う。
それを聞いていた政佐は、
西郷に桜島を見せてくれと頼み、
桜島の見えるところまでやってきます。

政佐は願いを出していない事を悟っており、
これからは自分の好きなように生きなさい
と言って息を引き取りました。

赤山靱負の墓もそうですが、
祖父龍右衛門、父吉兵衛の墓は木製ですね。
土葬の場合すぐに墓標を建てられない。
って聞いた事ありますが、
そういう事なんでしょうか?
西郷家代々の墓所は、
現在鹿児島市常盤町にあるようですが、
本来は南林寺(現松原神社)だったようです。
寺域の墓地ということは火葬だと思うので、
上記に当てはまらないのですが、
なんらかの文献を元としたものなんですかね?

//////7///10/11/12/
13/14/15/16/17/18/19/20/
21/22/23/24/25/26/27/28/
29/30/31/32/33/34/35/36/
37/38/39/40/41/42/43/44/
45/46/47/総評

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です