西郷どん14

第14回「慶喜の本気」。
西郷は大久保正助熊本藩の重役を紹介した後、
単身で江戸に出る。
いつのまに熊本藩重役と知り合いになったんでしょう?

アメリカ総領事ハリスは、将軍徳川家定に謁見。
家定は同じ挨拶を連発。篤姫と何度も練習したようです。
御台とも幾久しく有効を保ちたいものだ
と家定は言いますが、
こういう無駄にナイスな台詞は女性脚本家っぽいですね。

一方、西郷は福井藩主松平慶永に謁見。
そこで水戸の徳川斉昭の事が語られ、
ワシが浪人町人を引き連れてメリケンに乗り込もう
斉昭が言っていると聞きます。
なんで水戸藩士ではなく「浪人町人」なのか不明ですが、
とにかく斉昭が暴走し、井伊直弼が暗躍しているので、
一刻も早く一橋慶喜を時期将軍に擁立するようにとの事。

橋本佐内は「一橋公言行記」なる伝記を作成し、
慶喜がいかに優れているかを広めようと画策。
そこへ慶喜が現れ、内容は作り話だと伝記を破り捨てる。
・・・が、写しがあるので安心です。

島津斉彬は幕府に建白書を提出。
現在の国難を乗り切るためには、
一橋慶喜が時期将軍がふさわしいとのこと。
外様大名が建白書を提出した事で。
幕閣の会議は紛糾します。

西郷は井伊に呼ばれ直接対決。
薩摩の家族の事まで知られているようです。
幕府隠密でも容易に入れない薩摩に侵入できるとは、
彦根藩の間者は相当優秀なようですね。
論争はどう聞いても井伊の方が正しいような気がしますが、
スパイを勧められた西郷は、
こんな腐った連中とは立場が違う」と断る。

建白書の写しは大奥にも出回り、
ピン子扮する本寿院もその写しを読み、
水戸の隠居の子を時期将軍にしてはならぬと怒り、
おのれ御台所め~!」
と矛先が何故か篤姫に向かう。
なぜ水戸が大奥で不人気なのか説明は無し。
篤姫は家定に一橋慶喜を時期将軍に勧めるが、
家定は一橋は好かぬと否定しますが、
皆息災」の言葉が響き、
あっさりと「予の次は一橋じゃ」と決定。

慶喜は彦根藩の暗殺者に襲われるが、
西郷は脇差で暗殺者を殺してしまう。
原作者林真理子や脚本中園ミホが描きたいという、
女性目線の西郷像というのが少し垣間見れました。
暗殺者の命と慶喜の命は等しいと主張し、
あまりにも女々しく、あまりにも現代的に、
人を殺してしまった事をショックがる。
まあそういう系だとは思っていましたけどね。

なにで決心したのか、慶喜は彦根藩邸に赴き井伊に会う。
井伊は徳川慶福が将軍になった暁には、
紀州を差し上げたいという。
これはいくらなんでも譜代として無礼な言い草です。
慶喜はその言を聞き「俺が将軍になろう!」と言い捨てる。

全体的な流れの組み立ては悪くないと思う。
なかなか理解させるのが難しいこの辺の政治論争を、
100%とは行かないまでも、
きれいにまとめていたと思います。

/////////10/11/12/13/
14/15/16/17/18/19/20/21/22/
23/24/25/26/27/28/29/30/31/
32/33/34/35/36/37/38/39/40/
41/42/43/44/45/46/47/総評

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です