中津街道」タグアーカイブ

福岡県築上郡 椎田宿跡

椎田宿中津街道の宿場町でしたが、
並びに築城郡の中心地でもあり、
小倉藩が築城郡を支配する郡屋を置き、
商業も盛んで賑わいを魅せていたという。


築上郡築上町椎田周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが椎田宿跡。


椎田宿跡」。
ある程度の古い家屋が残っており、
往時の雰囲気を残しているようです。
文化7年(1810)には伊能忠敬も椎田を訪れ、… 続きを読む

福岡県豊前市 松江宿跡

松江宿中津街道の宿場町で、
読み方は[まつえ]ではなく[しょうえ]。
小倉藩領の宿場町であり、
人家150軒の多くは漁師や農民だったという。


豊前市松江周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが松江宿跡。
※コメントでご指摘があり地図や写真が、
 松江ではなく舟入とのこと。
 ミスですので地図を修正致しました。



「… 続きを読む

福岡県豊津市 八屋宿跡

八屋宿は宿場ながら寂れた場所だったようで、
江戸中期の名古屋商人菱屋平七の旅日記では、
町屋に商家もあれど屋並のさま、
 きたなげにて、宿屋・茶屋もなく、
 ただうどん屋一軒あるのみ
」と記され、
享和2年(1802)の寂れた様子が伺えます。
江戸後期となって宇島湊が築港され、
また求菩提山への修験者も集まるようになり、
急激に賑わいを魅せたようです。… 続きを読む

大分県中津市 中津宿跡

中津宿中津街道の終点であり、
日田中津往還日向街道の始点。
また中津藩10万石のお膝元であり、
商人の出入りも多く賑やかであったという。


中津城下周辺。緑の線が中津街道、
青い線が日田中津往還で、
ピンクの線が日向街道です。
青でぼかした辺りが宿場跡。


小倉口」。
中津城下外堀西南隅の入口で、… 続きを読む

福岡県行橋市 大橋宿跡

大橋宿は宿場としては半宿でしたが、
北側に隣接する行事村と共に商業が盛んで、
小倉藩領屈指の商業都市だったようです。


行橋市大橋周辺。緑の線が街道筋。
川北の青ぼかしが行事村で、
川南の青ぼかしが大橋宿です。


行事の街並み」。
行事村は全国的な豪商飴屋玉江家の本拠。
巨大な飴屋屋敷の他に酒屋店舗、浜倉が建ち、
非常に賑わっていたという。… 続きを読む

福岡県京都郡 苅田宿跡

現在の苅田町トヨタ日産等、
多くの工場が立地する臨海工業地帯で、
苅田港沖には北九州空港も開港。
その為に非常に財政が豊かなようで、
地方交付税が不交付になっているという。
この大きく発展した町は江戸時代、… 続きを読む

福岡県北九州市 下曽根宿跡

曽根一帯は製塩が盛んであったとされ、
塩浜が広がっていたようですが
後に小倉藩による大規模干拓が行われ、
広大な新田が造られました。
また中津街道の整備によって、
下曽根村に宿場が設置されています。


小倉南区下曽根周辺。緑の線が街道筋。
青でぼかした辺りが下曽根宿跡。


唐戸橋」。
小倉の… 続きを読む