家老家」タグアーカイブ

長崎県雲仙市 下坊墓地/神代鍋島家墓所

神代の陣屋町南端に下坊墓地があり、
そこが神代鍋島家の墓所となっています。


下坊墓地」。
石垣に囲まれた下坊墓地。
大きな自然石の墓石が並んでおり、
神代鍋島家初代及び2代当主の墓と、
その一族の墓所となっています。


孝岳永忠大禅定門(左)」、
玉雲妙慶大姉(右)」。
神代鍋島家初代当主… 続きを読む

長崎県雲仙市 旧鍋島家住宅

慶長13年(1608)に佐賀藩肥前神代領は、
鍋島直茂の兄鍋島信房に与えられ、
以降は廃藩置県まで神代鍋島家が、
代々神代領を統治してきました。
その拠点となっていた神代陣屋跡には、
神代鍋島家の邸宅が建てられており、
これを平成16年に当時の… 続きを読む

山口県宇部市 宗隣寺/福原家墓所

三家老のひとり福原越後元僴は、
宇部の宗隣寺に葬られていますが、
その墓所は通常非公開となっており、
年1回11月第二日曜日のみ、
墓所の参拝が可能となっています。

11月は仕事が結構忙しく、
気付けば11月第二日曜日が過ぎていたと、
毎年後悔していましたが、
今回やっと訪問する事が出来ました。


宗隣寺庭園」。… 続きを読む

福井県小浜市 空印寺/酒井伊織家墓所

空印寺は小浜にある曹洞宗の寺院で、
小浜藩酒井家の菩提寺。
境内には藩主家の墓所があり、
歴代藩主の墓碑が並んでいます。
既に訪問済みで記事にもしてますが、
福井県小浜市 空印寺/小浜藩酒井家墓所.
後に調べたところによると、
筆頭家老酒井伊織家の墓もあるようで、
再度訪問してみることとしました。


大正13年に長安寺より改葬された墓石群。… 続きを読む

福井県小浜市 発心寺

発心寺は小浜市伏原にある曹洞宗寺院。
大永元年(1521)に若狭国守護武田元光が、
後瀬山城山麓に開山しています。
元光は享禄3年(1530)に隠居しますが、
実権は握り続けていました。
天文20年(1551)に元光は死去しており、
この発心寺に葬られています。


発心寺」。
発心寺は武田家没落と共に衰退しますが、
小浜藩京極家が復興して庇護し、
京極家転封後も… 続きを読む

福井県小浜市 高成寺/酒井伊織家墓所

高成寺は小浜市青井にある臨済宗寺院。
暦応2年(1339)に足利尊氏が命じ、
諸国に建立された若狭国安国寺が、
康永3年(1344)に火災で焼失し、
若狭守護大高重成が再建。
その際に高成寺に改称されました。


山門」。
建立年期は不明ながら立派な八脚楼門続きを読む

京都府京都市 妙恵会総墓所/尾関当遵墓所

妙恵会総墓所松永彈正久秀の屋敷跡を、
本圀寺塔頭戒善院の墓地として寄進したもの。
久秀は戒善院の檀徒だったようで、
以来400余年塔頭寺院で管理されています。


妙恵会総墓所」。
妙恵会は塔頭寺院の集まりの会のようで、
勧持院松林院智光院、… 続きを読む