西南戦争」タグアーカイブ

鹿児島県鹿児島市 南洲墓地/村田新八墓

南洲墓地にある村田新八の墓。


村田新八墓」。
二番大隊指揮長村田新八の墓。
※肩書は西南戦争時のものとします。
城下士高橋八郎の三男として生まれ、
村田十蔵の婿養子となっています。
西郷隆盛に幼少期より兄事し、
西郷が国父… 続きを読む

鹿児島県鹿児島市 南洲墓地/篠原国幹墓

南洲墓地にある篠原国幹の墓。


篠原國幹墓」。
一番大隊指揮長篠原国幹の墓。
※肩書は西南戦争時のものとします。
城下士篠原善兵衛の長男に生まれ、
藩校造士館和漢学続きを読む

鹿児島県鹿児島市 南洲墓地/西郷隆盛墓

明治10年に起こった西南戦争は、
西郷隆盛以下西郷軍の全滅で終結。
戦死した西郷軍将兵の遺体は、
鹿児島各地に仮埋葬されています。
その後の明治12年に有志らによって、
現在地に改葬。
後に九州各地で埋葬された遺骨も集められ、
これが南洲墓地となっています。


南洲墓地」。
2023名続きを読む

鹿児島県日置市 永吉招魂碑

永吉小学校の北側にある稲荷山に、
西南戦争での戦死及び戦病死者を祀る為、
明治12年に招魂碑が建立されています。


招魂碑(左)」、
日清日露戦役忠魂碑(中央)」、
日華事変太平洋戦争戦歿者慰霊碑(右)」。
西南戦争の戦死者の招魂碑と、
日清日露戦役続きを読む

山口県美祢市 丸山招魂場

丸山招魂場は美祢市伊佐町の丸山にあり、
伊佐周辺出身の戦死者を招魂しています。


丸山招魂場」。
丸山招魂場の設立時期は不明ながら、
禁門の変から大東亜戦争まで、
伊佐周辺の戦死者の招魂墓が並びます。
その数は正確に数えていませんが、
ざっと見て200柱以上はある模様。
半数は大東亜戦争の戦死者でした。

幕末~西南戦争続きを読む

熊本県水俣市 陳内官軍墓地

水俣城(陳内城)跡にある官軍墓地
西南戦争で戦死した官軍兵の墓で、
高隈山の戦いの戦死者が多いようです。
※明治10年6月18日の戦闘で、
 鹿児島県大口市高隈山をめぐる戦い。



陣内官軍墓地」。
陣内なのか陳内なのかはっきりせず、
現地の説明碑にも両方の表記があります。
勿論両方共[じんない続きを読む